2010年04月06日

第1回ネット歌会詠草/6

理不尽なやつと思えば気になるあいつ いつもの場所にサイケなワゴン(車)

※括弧内はルビ


posted by 短歌人会 at 00:00| Comment(4) | 第1回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
面白い歌だと思うが、「思えば」の順接でいいのかなあ。「思えど」じゃないだろうか。

・・・もう一歩調子に乗って言わせてもらえば、「理不尽なやつなれど気になるあいつ いつもの場所にサイケなワゴン(車)」にすれば、韻律もぴったし合います〜。

Posted by 坂本野原 at 2010年04月06日 12:02
ルビはいらない気がしますがどうですか。レストランとか車内販売のワゴンがあるとは、考えにくい。サイケなレストランのサイケなワゴンはいかにもできすぎですし、車内販売のワゴンがサイケだったら困りますので。
Posted by ふゆのゆふ at 2010年04月07日 19:08
「サイケなワゴン(車)」とは、「サイケデリックな」というよりは、いわゆる「痛車(いたしゃ)」の類いであろうか。

現代の若者に普通に見られる風俗である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%9B%E8%BB%8A

そういう車に乗っているのは、なるほど、いわゆる“DQN(ドキュン)”っぽいところがある、自分勝手かつ自己中心的な「理不尽なやつ」なのかも知れない。

だが、そういうやつは、案外と抗えない魅力があったりするものだ。

そんなこんなで、この歌は、一定のリアル感を伴って捉えられる、青春のにおいがムンムンする力作だと評価する。

ところで、「ワゴン(車)」ということは、本文「ワゴン」に「車」のルビを振るということだろうか。

なかなか“サイケなルビ”で、面白いと思う。

・・・字余り破調についても、現代短歌としては、このままでもいいかも知れない。


Posted by 坂本野原 at 2010年04月08日 10:19
勢いのある元気な歌で良いと思いました。
理不尽なやつ、だからこそ気になる。分かります。
(車)のルビは坂本野原さんは「“サイケなルビ”で、面白いと思う。」と書かれていますが、僕はふゆのふゆさんと同じく無くても良いのではないかという意見です。
Posted by 永井秀幸 at 2010年04月29日 12:51