スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第3回ネット歌会詠草/12
|
TOP
|
第3回ネット歌会詠草/10
>>
2010年10月22日
第3回ネット歌会詠草/11
泰西絵画のごとき黒衣の女性客乗り来る品川シーサイド駅
【関連する記事】
第3回ネット歌会作者名発表
第3回ネット歌会詠草
第3回ネット歌会開催要項
コメント受付開始
第3回ネット歌会詠草/1
第3回ネット歌会詠草/2
第3回ネット歌会詠草/3
第3回ネット歌会詠草/4
第3回ネット歌会詠草/5
第3回ネット歌会詠草/6
第3回ネット歌会詠草/7
第3回ネット歌会詠草/8
第3回ネット歌会詠草/9
第3回ネット歌会詠草/10
第3回ネット歌会詠草/12
第3回ネット歌会詠草/13
第3回ネット歌会詠草/14
第3回ネット歌会詠草/15
第3回ネット歌会詠草/16
第3回ネット歌会詠草/17
posted by 短歌人会 at 00:30|
Comment(3)
|
第3回歌会
|
|
この記事へのコメント
けっこうハイレベルな歌だと思います。
都市生活のアンニュイの中の、ちょっとした出来事を詠っているのですが、韻律を整えることが面倒くさそうな(?)字余り破調なども含めて、そこはかとなき余裕を感じさせる表現になっています。
この歌は、このままでいいと思います。
・・・ただ、ここから下は全く僕個人の趣味ですが、「泰西絵画のごとき黒衣の女性客」とは、いったいどの絵に描かれたどの女性のことなのか隔靴掻痒で、この際はっきりさせた方がいいような気もするのです。
それは、例えば「ジョコンダ」であるとか「モナ・リザ」だとか、誰でもいいから明示してほしい。
ちなみに、僕が終生愛しつづけるであろう泰西絵画の中の女性は、ルオーのヴェロニカです。
思春期にノックアウトされて以来、不動の一位です(笑)
http://homepage2.nifty.com/IOZ/rouaupt.htm
Posted by 坂本野原 at 2010年10月24日 12:24
「泰西絵画のごとき黒衣の女性客」と、「品川シーサイド駅」の対比が眼目の歌と思います。
「泰西絵画のごとき黒衣の女性客」:近代日本が「泰西名画」として受容してきた西洋の絵画、いかにもそういった絵に描かれているような「黒衣」を着た「女性客」、と読みました。熟語としては、「泰西名画」の方が、一般的なのではないでしょうか? ことばとしての含みは、変わってきますが。
「女性客」:駅で電車に乗って来た人のことを言っているのは、歌の他の部分から明らかなので「客」は要らないのではないかと思います。
また、性別を表わすのに、「女性」「男性」ということばは、個人的な見解ではありますが、歌語として、こなれていないように思います。
無論、何らかの立場があって、「女」「男」という表現は使いたくない、という方はいらっしゃると思いますし、「女性」「男性」といったことばでしか表現出来ないものもあるでしょう。その場合は、この限りではありません。
この歌の場合、たとえば「黒衣の女」ではいけなかったのでしょうか? そうすると、いかにも「泰西名画」の題名のようではありませんか! しかし、作者には、そうしない理由が何かあったのでしょう。それは、「泰西絵画」ということばの選択についても、同様です。
Posted by 大室ゆらぎ at 2010年10月24日 17:08
泰西絵画のごとき黒衣の女性客乗り来る品川シーサイド駅
「泰西名画に描かれた女性のような黒衣の女性が品川シーサイド駅から乗ってきました」といううたですね。
その場合、「泰西絵画のごとき黒衣の女性客」は意味はわかりますが、
正しくない、というか行き届かない表現だと思います。
いっそ隠喩にして「泰西名画の黒衣の女」としてはいかがでしょうか。
すっきりします。
大室さんと同様、「泰西絵画」は「泰西名画」が正しいと
おもいます。
そして、「黒衣の女性客」という表現は短歌としては熟していなくて、
「黒衣の女」でしょうね。
そしてそれより、その「泰西名画」のタイトルをずばりと
出したらいかがでしょうか?
そのほうがインパクトの増す場合もあると思います。
Posted by 花鳥 佰(かとりもも) at 2010年11月01日 21:56
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
都市生活のアンニュイの中の、ちょっとした出来事を詠っているのですが、韻律を整えることが面倒くさそうな(?)字余り破調なども含めて、そこはかとなき余裕を感じさせる表現になっています。
この歌は、このままでいいと思います。
・・・ただ、ここから下は全く僕個人の趣味ですが、「泰西絵画のごとき黒衣の女性客」とは、いったいどの絵に描かれたどの女性のことなのか隔靴掻痒で、この際はっきりさせた方がいいような気もするのです。
それは、例えば「ジョコンダ」であるとか「モナ・リザ」だとか、誰でもいいから明示してほしい。
ちなみに、僕が終生愛しつづけるであろう泰西絵画の中の女性は、ルオーのヴェロニカです。
思春期にノックアウトされて以来、不動の一位です(笑)
http://homepage2.nifty.com/IOZ/rouaupt.htm
「泰西絵画のごとき黒衣の女性客」:近代日本が「泰西名画」として受容してきた西洋の絵画、いかにもそういった絵に描かれているような「黒衣」を着た「女性客」、と読みました。熟語としては、「泰西名画」の方が、一般的なのではないでしょうか? ことばとしての含みは、変わってきますが。
「女性客」:駅で電車に乗って来た人のことを言っているのは、歌の他の部分から明らかなので「客」は要らないのではないかと思います。
また、性別を表わすのに、「女性」「男性」ということばは、個人的な見解ではありますが、歌語として、こなれていないように思います。
無論、何らかの立場があって、「女」「男」という表現は使いたくない、という方はいらっしゃると思いますし、「女性」「男性」といったことばでしか表現出来ないものもあるでしょう。その場合は、この限りではありません。
この歌の場合、たとえば「黒衣の女」ではいけなかったのでしょうか? そうすると、いかにも「泰西名画」の題名のようではありませんか! しかし、作者には、そうしない理由が何かあったのでしょう。それは、「泰西絵画」ということばの選択についても、同様です。
「泰西名画に描かれた女性のような黒衣の女性が品川シーサイド駅から乗ってきました」といううたですね。
その場合、「泰西絵画のごとき黒衣の女性客」は意味はわかりますが、
正しくない、というか行き届かない表現だと思います。
いっそ隠喩にして「泰西名画の黒衣の女」としてはいかがでしょうか。
すっきりします。
大室さんと同様、「泰西絵画」は「泰西名画」が正しいと
おもいます。
そして、「黒衣の女性客」という表現は短歌としては熟していなくて、
「黒衣の女」でしょうね。
そしてそれより、その「泰西名画」のタイトルをずばりと
出したらいかがでしょうか?
そのほうがインパクトの増す場合もあると思います。