スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第3回ネット歌会詠草/16
|
TOP
|
第3回ネット歌会詠草/14
>>
2010年10月22日
第3回ネット歌会詠草/15
上半身は千円で首から上は五百円です マネキン売らる
【関連する記事】
第3回ネット歌会作者名発表
第3回ネット歌会詠草
第3回ネット歌会開催要項
コメント受付開始
第3回ネット歌会詠草/1
第3回ネット歌会詠草/2
第3回ネット歌会詠草/3
第3回ネット歌会詠草/4
第3回ネット歌会詠草/5
第3回ネット歌会詠草/6
第3回ネット歌会詠草/7
第3回ネット歌会詠草/8
第3回ネット歌会詠草/9
第3回ネット歌会詠草/10
第3回ネット歌会詠草/11
第3回ネット歌会詠草/12
第3回ネット歌会詠草/13
第3回ネット歌会詠草/14
第3回ネット歌会詠草/16
第3回ネット歌会詠草/17
posted by 短歌人会 at 00:26|
Comment(4)
|
第3回歌会
|
|
この記事へのコメント
マネキンも不要になると売りに出されるのですね。しかも上半身と頭部は別々に売値が付けられ、下半身は何処にいったのでしょう。
また頭部のない上半身だけを求める客があるのでしょうか。ましてや頭部だけを…
上半身は窓の無い部屋に、頭部は窓辺に飾るとすると、トルソーの歌との関連性を感じもしますが、おそらくは偶然の類似なのでしょう。
多分、実景を詠まれた歌なのでしょうが、不思議な感覚をもって読ませていただきました。
Posted by
村上 喬
at 2010年10月23日 02:38
こんな風にマネキンが売られていた不可思議な場所は何処だったのでしょう。
上句は「上半身千円、首は五百円」でわかりますから、下句「○○○にマネキン売られる」と具体的な場所の提示があれば、その場の空気感やマネキンの置かれた様子など、読み手の想像力をもっと掻き立ててくれたのではと思いました。
Posted by 庭野摩里 at 2010年10月23日 22:24
わたしの住んでいる田舎では、最近、かかしの代わりにヘッドマネキンが使われることがあります。だから、このお歌を読んで、すぐにそういう田んぼの情景が浮かびました。
このお歌がそういう情景ではないとは思いますけれども。
でも、わたしにとっては、田んぼの風景とこのお歌が重なりまして、なんとなくミステリアスな感じがしました。
Posted by たしろゆう at 2010年10月24日 23:16
面白い事柄に出合って、思わず歌にしたくなった気持ちが伝わります。上句が破調なので、どこで切って読むのかむつかしいと感じました。
庭野さんご提案の「上半身千円、首は五百円」ならわかりやすいですね。しかし、首か頭部か、また迷うところです。
結句の「マネキン売らる」ですが、文法的には「売られる」ではないでしょうか?せめて結句は七音で納めるために「売らる」とされたのでしょうか。
Posted by 近藤かすみ at 2010年10月31日 12:42
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
また頭部のない上半身だけを求める客があるのでしょうか。ましてや頭部だけを…
上半身は窓の無い部屋に、頭部は窓辺に飾るとすると、トルソーの歌との関連性を感じもしますが、おそらくは偶然の類似なのでしょう。
多分、実景を詠まれた歌なのでしょうが、不思議な感覚をもって読ませていただきました。
上句は「上半身千円、首は五百円」でわかりますから、下句「○○○にマネキン売られる」と具体的な場所の提示があれば、その場の空気感やマネキンの置かれた様子など、読み手の想像力をもっと掻き立ててくれたのではと思いました。
このお歌がそういう情景ではないとは思いますけれども。
でも、わたしにとっては、田んぼの風景とこのお歌が重なりまして、なんとなくミステリアスな感じがしました。
庭野さんご提案の「上半身千円、首は五百円」ならわかりやすいですね。しかし、首か頭部か、また迷うところです。
結句の「マネキン売らる」ですが、文法的には「売られる」ではないでしょうか?せめて結句は七音で納めるために「売らる」とされたのでしょうか。