スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第4回ネット歌会詠草/28
|
TOP
|
第4回ネット歌会詠草/26
>>
2011年03月02日
第4回ネット歌会詠草/27
富士山の形をしたる唇を見つめてをれば気づかれにけり
【関連する記事】
第4回ネット歌会作者名発表
第4回ネット歌会詠草提出者一覧
第4回ネット歌会詠草一覧
第4回ネット歌会詠草/1
第4回ネット歌会詠草/2
第4回ネット歌会詠草/3
第4回ネット歌会詠草/4
第4回ネット歌会詠草/5
第4回ネット歌会詠草/6
第4回ネット歌会詠草/7
第4回ネット歌会詠草/8
第4回ネット歌会詠草/9
第4回ネット歌会詠草/10
第4回ネット歌会詠草/11
第4回ネット歌会詠草/12
第4回ネット歌会詠草/13
第4回ネット歌会詠草/14
第4回ネット歌会詠草/15
第4回ネット歌会詠草/16
第4回ネット歌会詠草/17
posted by 短歌人会 at 15:37|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
第4回歌会
|
|
この記事へのコメント
富士山の形の唇は常に見かけますが、女性なのか男性なのか具体的に赤い唇とか黒い唇にしたいところです。「気づかれにけり」は作者の思いこみかもしれないと思われないように例えば顔背けられとしたいところです。
Posted by 渋谷和夫 at 2011年03月13日 14:34
「富士山の形をしたる唇」:一読して、上唇の真ん中のところの山形がくっきりとした唇のことを言っているのか、と思ったのですが、よく考えてみると、遠くから見た(そしてよく絵画などで表される)富士山の頂上の形状は平ったくて、頂点がふたつある、いわゆる「山形」というのとは違うような気がします。「富士山の形をしたる唇」というのは、どのような形をしているのでしょうか?
Posted by 大室ゆらぎ at 2011年03月14日 22:39
富士山の形をしたる唇を見つめてをれば気づかれにけり
富士山の形をした唇
どんな唇なのでしょう・・・?
肉厚の、小さめの唇だろうか・・・
つい見つめてしまうくらいだから
魅力的な唇にちがいありません。
「見つめてをれば気づかれにけり」
とあります。
「気づかれてしまった」のですね・・・
気づかれてしまったことが
困るような・・・
ちょっと嬉しいような・・・
「その気づいた表情が、また、とっても魅力的なんだよね」
・・・と作者は言いたいのではないでしょうか。
調べがさり気なく通っています。
唇の形と、気づかれた、
に焦点を絞ったことが、
成功していると思います。
素敵な相聞歌だと思います。
Posted by 梶崎恭子 at 2011年03月14日 23:36
美人の形容として「ふじびたい」がありますが、この歌の「富士山の形をしたる唇」も好感をもって見つめる対象だったのでしょう。作者と唇の持ち主との距離感をつかむのが難しいですが、偶然居合わせた見知らぬ人を遠くから見つめていたと読ませていただきました。言い過ぎていない分、この後の展開が気になる一首でした。
Posted by 村上 喬 at 2011年03月18日 21:59
この記事へのトラックバック
検索
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第40回ネット歌会詠草/24
⇒ 川上幸子 (12/10)
⇒ 肥塚しゅう (11/17)
⇒ 斎藤 寛 (11/17)
第40回ネット歌会詠草/17
⇒ 馬淵のり子 (12/09)
⇒ 鎌田章子 (12/09)
⇒ 加藤隆枝 (12/08)
⇒ 馬淵のり子 (12/07)
⇒ 津和 歌子 (11/23)
⇒ 鎌田章子 (11/21)
⇒ 瑞坂菜 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/16
⇒ 肥塚しゅう (12/09)
⇒ 庭鳥 (11/20)
第40回ネット歌会詠草/9
⇒ 山中 もとひ (12/09)
⇒ 笹渕静香 (12/01)
⇒ 津和 歌子 (11/23)
⇒ 海野 雪 (11/16)
⇒ 庭鳥 (11/16)
⇒ 瑞坂菜 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/22
⇒ 加藤隆枝 (12/08)
⇒ 木村昌資 (11/27)
⇒ たかだ牛道 (11/18)
第40回ネット歌会詠草/25
⇒ 加藤隆枝 (12/08)
⇒ 鎌田章子 (11/21)
⇒ 斎藤 寛 (11/19)
⇒ たかだ牛道 (11/17)
⇒ たかだ牛道 (11/17)
第40回ネット歌会詠草/21
⇒ 津和 歌子 (12/08)
⇒ 馬淵のり子 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/19
⇒ 鎌田章子 (12/07)
⇒ 斎藤 寛 (11/20)
⇒ たかだ牛道 (11/19)
⇒ 肥塚しゅう (11/17)
⇒ 斎藤 寛 (11/17)
⇒ 斎藤 寛 (11/17)
第40回ネット歌会詠草/7
⇒ 庭鳥 (12/07)
⇒ 加藤隆枝 (11/30)
⇒ 弘井文子 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/14
⇒ 川上幸子 (12/07)
⇒ snowdrop (12/07)
⇒ 鎌田章子 (11/21)
⇒ 瑞坂菜 (11/16)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(12/01)
第40回短歌人ネット歌会作者名発表
(11/02)
第40回ネット歌会参加者一覧
(11/02)
第40回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(5)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(29)
2019年05月
(23)
2019年04月
(1)
2019年03月
(1)
2019年02月
(27)
2019年01月
(1)
2018年11月
(27)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(35)
2018年07月
(1)
2018年05月
(34)
2018年04月
(1)
2018年02月
(40)
2018年01月
(1)
2017年11月
(34)
2017年10月
(1)
2017年08月
(32)
富士山の形をした唇
どんな唇なのでしょう・・・?
肉厚の、小さめの唇だろうか・・・
つい見つめてしまうくらいだから
魅力的な唇にちがいありません。
「見つめてをれば気づかれにけり」
とあります。
「気づかれてしまった」のですね・・・
気づかれてしまったことが
困るような・・・
ちょっと嬉しいような・・・
「その気づいた表情が、また、とっても魅力的なんだよね」
・・・と作者は言いたいのではないでしょうか。
調べがさり気なく通っています。
唇の形と、気づかれた、
に焦点を絞ったことが、
成功していると思います。
素敵な相聞歌だと思います。