スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第5回ネット歌会詠草/28
|
TOP
|
第5回ネット歌会詠草/26
>>
2011年05月01日
第5回ネット歌会詠草/27
言葉にて願う代わりの鯉のぼり泳がせてみる水引かぬ眼に
【関連する記事】
第5回短歌人ネット歌会作者名発表
第5回ネット歌会詠草提出者一覧
第5回ネット歌会詠草一覧
第5回ネット歌会詠草/1
第5回ネット歌会詠草/2
第5回ネット歌会詠草/3
第5回ネット歌会詠草/4
第5回ネット歌会詠草/5
第5回ネット歌会詠草/6
第5回ネット歌会詠草/7
第5回ネット歌会詠草/8
第5回ネット歌会詠草/9
第5回ネット歌会詠草/10
第5回ネット歌会詠草/11
第5回ネット歌会詠草/12
第5回ネット歌会詠草/13
第5回ネット歌会詠草/14
第5回ネット歌会詠草/15
第5回ネット歌会詠草/16
第5回ネット歌会詠草/17
posted by 短歌人会 at 00:02|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
第5回歌会
|
|
この記事へのコメント
水引かぬ眼とは悲しみで泣いてばかりいる状態だということ。
鯉のぼりは普通は子供の健やかな成長を願って取り付けるものですが、この歌では亡くなられたお子さんが安らかな眠りにつくようにという悲しい願いのように読めます。
鯉のぼりは空を水に見立ててそこに鯉のぼり
を泳がせるのですが、作者が見ている鯉のぼりは瞳の中の涙の水の中を泳いでいると見立てています。
これはなかなか技巧的ですね。
「言葉にて願う代わりの」に作者の感じる深い悲しみが表れています。
またどうしても震災と関連つけて読んでしまい「水引かぬ眼」は津波の後の水がなかなか引かないことを連想してしまいます。
Posted by 海野雪 at 2011年05月07日 16:21
言葉にて願う代わりの鯉のぼり泳がせてみる水引かぬ眼に
私も今回の震災を強く意識された歌ではないかと推測して読みました。丁度、被災地で幼い弟を亡くした高校生が中心となって青い鯉のぼりを追悼のため泳がせたというニュースとこの歌が重なり、結句の「水引かぬ眼に」は津波による被災地の悲しい情景が映っているのではと思います。
私はこの歌が今回の詠草の中で一番強く印象に残りました。
Posted by 照井夕佳詩 at 2011年05月16日 05:52
前評者お二人の文を読み、なるほどと同感いたしました。私自身はこれほど深く読み取れなかったのですが、お二人の読み解きに感謝します。当事者にとってはどうにも表現のしようのない悲しみというものを、こんな風に短歌に結実されたことと、それをきちんと受け止める方との出会いに感動いたします。
Posted by さとう ひろこ at 2011年05月20日 12:16
この記事へのトラックバック
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
鯉のぼりは普通は子供の健やかな成長を願って取り付けるものですが、この歌では亡くなられたお子さんが安らかな眠りにつくようにという悲しい願いのように読めます。
鯉のぼりは空を水に見立ててそこに鯉のぼり
を泳がせるのですが、作者が見ている鯉のぼりは瞳の中の涙の水の中を泳いでいると見立てています。
これはなかなか技巧的ですね。
「言葉にて願う代わりの」に作者の感じる深い悲しみが表れています。
またどうしても震災と関連つけて読んでしまい「水引かぬ眼」は津波の後の水がなかなか引かないことを連想してしまいます。
私も今回の震災を強く意識された歌ではないかと推測して読みました。丁度、被災地で幼い弟を亡くした高校生が中心となって青い鯉のぼりを追悼のため泳がせたというニュースとこの歌が重なり、結句の「水引かぬ眼に」は津波による被災地の悲しい情景が映っているのではと思います。
私はこの歌が今回の詠草の中で一番強く印象に残りました。