スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第6回ネット歌会詠草/28
|
TOP
|
第6回ネット歌会詠草/26
>>
2011年07月01日
第6回ネット歌会詠草/27
濃く強く感情線の似てをればたまの嘘にも気づいてをりぬ
【関連する記事】
第6回短歌人ネット歌会作者名発表
第6回ネット歌会詠草提出者一覧
第6回ネット歌会詠草一覧
第6回ネット歌会詠草/1
第6回ネット歌会詠草/2
第6回ネット歌会詠草/3
第6回ネット歌会詠草/4
第6回ネット歌会詠草/5
第6回ネット歌会詠草/6
第6回ネット歌会詠草/7
第6回ネット歌会詠草/8
第6回ネット歌会詠草/9
第6回ネット歌会詠草/10
第6回ネット歌会詠草/11
第6回ネット歌会詠草/12
第6回ネット歌会詠草/13
第6回ネット歌会詠草/14
第6回ネット歌会詠草/15
第6回ネット歌会詠草/16
第6回ネット歌会詠草/17
posted by 短歌人会 at 00:03|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
第6回歌会
|
|
この記事へのコメント
ほのかなユーモアを漂わせている下の句ですが,それを手相の感情線が似ているからだと断定しているところがおもしろく,一首の魅力となっていると思います。
「たまの」という匙加減もいいのではないでしょうか。
上の句の言葉のつなげ方も,さりげないですがとても巧みです。
Posted by 春野りりん at 2011年07月08日 13:25
「誰」が嘘をついたのかが省かれています。おそらくわが子でしょうか。
この一首、「誰が」嘘をついたのかは、はぶいてありますが、全体としては、種明かしを全部歌にしました、という感じの歌になっているようにおもいます。
「(も)気づいてをりぬ」と言わないで「子がたまの嘘を言ひをり」とかいう意味内容にしたいです。
Posted by 山寺修象 at 2011年07月08日 21:58
濃く強く感情線の似てをればたまの嘘にも気づいてをりぬ
一読惹かれる歌です。
初句二句で、どちらかというと気性の激しい、情の濃い母娘?
のイメージが浮かびます。思春期になった娘の、たまに母親に
嘘もつくようになった娘、自分によく似た娘。
その感情の動きが分かるゆえの不安と愛情が、たゆたっているようです。
ほのぐらい血のあたたかさとでもいうのでしょうか・・・
作中主体自身の半生がイメージとして、
ゆるやかにかぶってきます。
三句を「似てをれば」、(似ているので)としたので、
や説明的になったところは惜しいと思います。
ここはまだ動くのではと思います。
Posted by 梶崎恭子 at 2011年07月13日 13:30
面白い歌ですね。
個人的には夫婦間でのことを詠んだ歌だと思ったのですが・・・。(浮気関係とか)
どういう人間関係を想像するかで、読者の内面を明るみに出してしまう恐ろしい歌ですね。
Posted by 木嶋章夫 at 2011年07月20日 22:20
この記事へのトラックバック
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
「たまの」という匙加減もいいのではないでしょうか。
上の句の言葉のつなげ方も,さりげないですがとても巧みです。
この一首、「誰が」嘘をついたのかは、はぶいてありますが、全体としては、種明かしを全部歌にしました、という感じの歌になっているようにおもいます。
「(も)気づいてをりぬ」と言わないで「子がたまの嘘を言ひをり」とかいう意味内容にしたいです。
一読惹かれる歌です。
初句二句で、どちらかというと気性の激しい、情の濃い母娘?
のイメージが浮かびます。思春期になった娘の、たまに母親に
嘘もつくようになった娘、自分によく似た娘。
その感情の動きが分かるゆえの不安と愛情が、たゆたっているようです。
ほのぐらい血のあたたかさとでもいうのでしょうか・・・
作中主体自身の半生がイメージとして、
ゆるやかにかぶってきます。
三句を「似てをれば」、(似ているので)としたので、
や説明的になったところは惜しいと思います。
ここはまだ動くのではと思います。
個人的には夫婦間でのことを詠んだ歌だと思ったのですが・・・。(浮気関係とか)
どういう人間関係を想像するかで、読者の内面を明るみに出してしまう恐ろしい歌ですね。