スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第6回ネット歌会詠草/8
|
TOP
|
第6回ネット歌会詠草/6
>>
2011年07月01日
第6回ネット歌会詠草/7
星ぼしは天動説にうごきつつ毎夜おはなしをして眠ったわ
【関連する記事】
第6回短歌人ネット歌会作者名発表
第6回ネット歌会詠草提出者一覧
第6回ネット歌会詠草一覧
第6回ネット歌会詠草/1
第6回ネット歌会詠草/2
第6回ネット歌会詠草/3
第6回ネット歌会詠草/4
第6回ネット歌会詠草/5
第6回ネット歌会詠草/6
第6回ネット歌会詠草/8
第6回ネット歌会詠草/9
第6回ネット歌会詠草/10
第6回ネット歌会詠草/11
第6回ネット歌会詠草/12
第6回ネット歌会詠草/13
第6回ネット歌会詠草/14
第6回ネット歌会詠草/15
第6回ネット歌会詠草/16
第6回ネット歌会詠草/17
第6回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:23|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
第6回歌会
|
|
この記事へのコメント
誰の言葉だったか、ちょっと失念して思い出せないが、「文学は必ずしも科学的認識に依る必要はない」という趣旨の言説が記憶に残っている。
確かにそれはそうだ。ダンテ「神曲(神聖喜劇、ディヴィーナ・コメディア)」ひとつでも例に挙げれば十分だろう。
地動説は実につまらぬ代物であり、コペルニクス的転回はまことにくだらぬ営為だったと、私も思うことがないでもない。
・・・とまで大上段に構えて言わずとも、これは幼き頃のささやかな心ゆかしき思い出をメルヒェン的に詠った一首で、完成された世界だと思う。
「天動説にうごきつつ」という言い回しの、微かな飛躍も心地よい。
私は、この歌を愛する娘に聞かせてやりたい。
しいていえば、四句目の「毎夜おはなしを」の、「毎夜」というやや散文的な言葉と、一字余り破調はなんとかならないかなと思うが、これは望みすぎってものだろうか?
Posted by 坂本野原 at 2011年07月09日 11:19
NHKの朝の連続ドラマ『おひさま』を観ましたら、「〜したわ」というナレーションがとても印象に残ります。日米戦争のころに女学生であった女の半生の物語のようです。
「〜したわ」と語るのは現代の老女役の若尾文子です。
たとえば、短歌人でいうならば、蒔田さくら子さんが「毎夜おはなしをして眠ったわ」というと、とても納得します。
つまり、この回想の時間はかなり永い、と思います。
「毎夜」は「夜毎」にしてもいいが、「夜毎」は、うっかりするとHな感じになります。「毎夜」の清潔な(口語的な)感触を
楽しみたいところです。
Posted by 西王 at 2011年07月09日 21:32
わたしも、結句の「眠ったわ」にひかれる一人です。
上の句の言いように男性的な雰囲気を感じつつ、結句に女学生の口ぶりを思いつつ。このニュアンスの変化が、面白い。
Posted by 弘井文子 at 2011年07月17日 09:26
この記事へのトラックバック
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
確かにそれはそうだ。ダンテ「神曲(神聖喜劇、ディヴィーナ・コメディア)」ひとつでも例に挙げれば十分だろう。
地動説は実につまらぬ代物であり、コペルニクス的転回はまことにくだらぬ営為だったと、私も思うことがないでもない。
・・・とまで大上段に構えて言わずとも、これは幼き頃のささやかな心ゆかしき思い出をメルヒェン的に詠った一首で、完成された世界だと思う。
「天動説にうごきつつ」という言い回しの、微かな飛躍も心地よい。
私は、この歌を愛する娘に聞かせてやりたい。
しいていえば、四句目の「毎夜おはなしを」の、「毎夜」というやや散文的な言葉と、一字余り破調はなんとかならないかなと思うが、これは望みすぎってものだろうか?
「〜したわ」と語るのは現代の老女役の若尾文子です。
たとえば、短歌人でいうならば、蒔田さくら子さんが「毎夜おはなしをして眠ったわ」というと、とても納得します。
つまり、この回想の時間はかなり永い、と思います。
「毎夜」は「夜毎」にしてもいいが、「夜毎」は、うっかりするとHな感じになります。「毎夜」の清潔な(口語的な)感触を
楽しみたいところです。
上の句の言いように男性的な雰囲気を感じつつ、結句に女学生の口ぶりを思いつつ。このニュアンスの変化が、面白い。