スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第7回ネット歌会詠草/3
|
TOP
|
第7回ネット歌会詠草/1
>>
2011年09月01日
第7回ネット歌会詠草/2
六差路の夜(よ)の信号はいまここを紅に染めあぐふたりのために
*カッコ内はルビ
【関連する記事】
第7回短歌人ネット歌会作者名発表
第7回ネット歌会詠草提出者一覧
第7回ネット歌会詠草一覧
第7回ネット歌会詠草/1
第7回ネット歌会詠草/3
第7回ネット歌会詠草/4
第7回ネット歌会詠草/5
第7回ネット歌会詠草/6
第7回ネット歌会詠草/7
第7回ネット歌会詠草/8
第7回ネット歌会詠草/9
第7回ネット歌会詠草/10
第7回ネット歌会詠草/11
第7回ネット歌会詠草/12
第7回ネット歌会詠草/13
第7回ネット歌会詠草/14
第7回ネット歌会詠草/15
第7回ネット歌会詠草/16
第7回ネット歌会詠草/17
第7回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:33|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
第7回歌会
|
|
この記事へのコメント
六差路が全赤信号になっている場面を想像します。このふたりが、クルマで先を急いでいるとしたら最悪ですが、デートの徒歩の帰りなら、六差路のまんなかで深いキスをしてもよろしいでしょう。
ただし、「染めあぐ」の「あぐ」はやや性急な印象。逆に「攻めあぐねる」という連想さえ与えます。「染めをり」のほうが、接吻の気分的な時間が長く感じられるのですがいかがでしょう。
Posted by 西王 燦 at 2011年09月07日 20:22
六差路にさしかかった二人の足を止める時間を、赤信号が作ってくれたということですね。
直接は表されていませんが、雨降りの夜のことと読みました。
というのは、雨で濡れた路面に映る信号の色が、辺りにぼんわりと広がっている光景を思い浮かべたからです。
「染めあぐ」という語ですが、ほんの短い赤信号の間を表現するのに“−あぐ”は適当でしょうか?
私には、“染む”という動詞の感触からしても、相当の時間の経過があるように思えるのです。
Posted by 芝 典子 at 2011年09月10日 22:12
六差路の夜(よ)の信号はいまここを紅に染めあぐふたりのために
六差路なんてあるのかしら、と思ってしまった。フランスやイタリアは道路が
放射状に作られているのでやたら多くの道が集中するが、通常は交差点では
なくロータリーになっているので車は問題ない。問題あるのは突っ切ろうと
する歩行者である。
と思ってウェブで調べてみたら、池袋などに六差路があるという。
「ふたりのために」とあるので、作者たちは信号が赤なのを喜んでいる。
たぶん歩行者なのだろうと思うが、運転をしている作者と助手席の相手、
または逆、と読んでもいいし、むしろそのほうがいいかもしれない。車の
運転中はゆっくり隣のひとの顔など見てられないが、信号でストップして
いる間、それもなかなか青には変わらない六差路での赤信号では、じっと
顔を見ることができるし、なんならキスもできる。
「染めあぐ」と言いたい気持ちはよくわかる。赤信号の時間はそうとう長いので
「染める」もいいと思うが、「あぐ」はやはり「いる」くらいのほうがいいでしょう。
あと、定型に収めるために「夜」を「よ」と読ませるのはうたが性急になって
よくないと思う。「よる」と読ませて、「信号は」の「は」を削ってはどうでしょう。
わたしも雨が降っていて信号の赤が滲んで見える、と読みました。
Posted by 花鳥 佰(かとりもも) at 2011年09月14日 21:45
夜の信号、赤、六叉路、染めあぐ
これだけの語でイメージをみると妙にまがまがしい気がしてしまいました。点滅信号(深夜は赤か青だけが点滅している信号)が早朝、もしくは深夜にいったん赤のみになります。そうでないと却って事故が起きるからです。
六叉路になると下に方向指示があるはずですが、事故多発の不穏の空気を感じて困っています。
あまり赤い信号で煌々と照った道路というのもラッキーなイメージでない。
意図的な挑発かな?困ったな。
Posted by ふゆのゆふ at 2011年09月16日 19:35
この記事へのトラックバック
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
ただし、「染めあぐ」の「あぐ」はやや性急な印象。逆に「攻めあぐねる」という連想さえ与えます。「染めをり」のほうが、接吻の気分的な時間が長く感じられるのですがいかがでしょう。
直接は表されていませんが、雨降りの夜のことと読みました。
というのは、雨で濡れた路面に映る信号の色が、辺りにぼんわりと広がっている光景を思い浮かべたからです。
「染めあぐ」という語ですが、ほんの短い赤信号の間を表現するのに“−あぐ”は適当でしょうか?
私には、“染む”という動詞の感触からしても、相当の時間の経過があるように思えるのです。
六差路なんてあるのかしら、と思ってしまった。フランスやイタリアは道路が
放射状に作られているのでやたら多くの道が集中するが、通常は交差点では
なくロータリーになっているので車は問題ない。問題あるのは突っ切ろうと
する歩行者である。
と思ってウェブで調べてみたら、池袋などに六差路があるという。
「ふたりのために」とあるので、作者たちは信号が赤なのを喜んでいる。
たぶん歩行者なのだろうと思うが、運転をしている作者と助手席の相手、
または逆、と読んでもいいし、むしろそのほうがいいかもしれない。車の
運転中はゆっくり隣のひとの顔など見てられないが、信号でストップして
いる間、それもなかなか青には変わらない六差路での赤信号では、じっと
顔を見ることができるし、なんならキスもできる。
「染めあぐ」と言いたい気持ちはよくわかる。赤信号の時間はそうとう長いので
「染める」もいいと思うが、「あぐ」はやはり「いる」くらいのほうがいいでしょう。
あと、定型に収めるために「夜」を「よ」と読ませるのはうたが性急になって
よくないと思う。「よる」と読ませて、「信号は」の「は」を削ってはどうでしょう。
わたしも雨が降っていて信号の赤が滲んで見える、と読みました。
これだけの語でイメージをみると妙にまがまがしい気がしてしまいました。点滅信号(深夜は赤か青だけが点滅している信号)が早朝、もしくは深夜にいったん赤のみになります。そうでないと却って事故が起きるからです。
六叉路になると下に方向指示があるはずですが、事故多発の不穏の空気を感じて困っています。
あまり赤い信号で煌々と照った道路というのもラッキーなイメージでない。
意図的な挑発かな?困ったな。