この記事へのコメント
パンジーの小さいものをビオラと呼ぶようで西洋のすみれだろうかと理解した。その原種は紫色が濃く、縮こまったように咲く花ということだろうか。歌意も分かるし、足下に咲いている様子も見えるように思う。二句目の句割れと特に九音がやはり気になった。
Posted by 永井秀幸 at 2012年03月15日 16:54
園芸品種の花は多くの場合、種がとれても、そこから咲く花は小さく地味になります。この足下のビオラもこぼれ種から花開いたのではないでしょうか。
小さな生命のしたたかさを目撃した感動から作られたのかなと思いました。
Posted by 三田村まどか at 2012年03月16日 16:18

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。