スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第11回短歌人ネット歌会のご案内
|
TOP
|
第11回ネット歌会詠草/26
>>
2012年07月01日
第11回ネット歌会詠草/27
セッシュウと思わず読んでしまいたり「たんぽるぽる」の作者の姓を
【関連する記事】
第11回短歌人ネット歌会作者名発表
第11回ネット歌会詠草提出者一覧
第11回ネット歌会詠草一覧
第11回ネット歌会詠草/1
第11回ネット歌会詠草/2
第11回ネット歌会詠草/3
第11回ネット歌会詠草/4
第11回ネット歌会詠草/5
第11回ネット歌会詠草/6
第11回ネット歌会詠草/7
第11回ネット歌会詠草/8
第11回ネット歌会詠草/9
第11回ネット歌会詠草/10
第11回ネット歌会詠草/11
第11回ネット歌会詠草/12
第11回ネット歌会詠草/13
第11回ネット歌会詠草/14
第11回ネット歌会詠草/15
第11回ネット歌会詠草/16
第11回ネット歌会詠草/17
posted by 短歌人会 at 00:01|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
第11回歌会
|
|
この記事へのコメント
雪舟えまの名前はなんとなく知っていたのですが、歌集『たんぽるぽる』は知りませんでした。
私は「思わず」ではなく今の今まで「セッシュ」と読むと思っていました(恥)
作者は本当は「ユキフネ」と読むと知っていてこの歌を作ったのでしょうね。
Posted by 海野雪 at 2012年07月10日 20:12
「雪舟えま」以前は、「雪舟」と言えば水墨画の「セッシュウ」のことに決まっていた(多分)ので、「雪舟」を「セッシュウ」と読んでしまったというのはよく分かるし、ありそうなことに思われます。しかし、「雪舟えま」というのは、いかにもペンネームなので、「雪舟」は姓であると言われると、ちょっと違和感のようなものが…。「雪舟」は姓で「えま」は名というよりは、「雪舟えま」という名全体がひとつのカタマリとして名を成しているような感じがするので、そう思うのかも知れません。素敵な名前ですけれど。
ところで、この作品、@知っていたのに人前でうっかり読み間違えて自分で気付いた。A知っていたのに人前でうっかり読み間違え、人に指摘されて気付いた。B知らなかったので人前で読み間違え、指摘されて知った。C知っていたのに黙読するときつい「セッシュウ」と読んでしまっていた。…等々他にも状況はいろいろと考えられます。もし、作者が上記のようなある特定の状況を念頭に置いているのであれば、それが分かるようにすることも必要かと思います(様々に読めてしまう原因は、「思わず」という言葉の曖昧さにあるようなので、ここを変えるとか…)。とは言え、単に「雪舟えまの名は、ついセッシュウと読んでしまうよね」というだけの歌なのかも知れません。
Posted by 大室ゆらぎ at 2012年07月11日 13:34
雪舟えまさん。そうか、セッシュウと読む手があったのですねぇ。思いつかなかった^^
『たんぽるぽる』読んでみたいなぁと思いつつ、まだ読んでいません。読み通すのがちょっときつそうな気がして。歌評に直接関係ないことをかきました。すみません。
歌は、「セッシュウ」のおもしろさ、だけかな。
Posted by 弘井文子 at 2012年07月11日 16:08
僕も結構長い間この歌人を<せっしゅうえま>とばかり思っていて<ゆきふね>と読むと知った時はちょっと驚きましたので、この作者の気持ちが分る気がしました。
Posted by 永井秀幸 at 2012年07月11日 16:52
この記事へのトラックバック
検索
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第40回ネット歌会詠草/24
⇒ 川上幸子 (12/10)
⇒ 肥塚しゅう (11/17)
⇒ 斎藤 寛 (11/17)
第40回ネット歌会詠草/17
⇒ 馬淵のり子 (12/09)
⇒ 鎌田章子 (12/09)
⇒ 加藤隆枝 (12/08)
⇒ 馬淵のり子 (12/07)
⇒ 津和 歌子 (11/23)
⇒ 鎌田章子 (11/21)
⇒ 瑞坂菜 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/16
⇒ 肥塚しゅう (12/09)
⇒ 庭鳥 (11/20)
第40回ネット歌会詠草/9
⇒ 山中 もとひ (12/09)
⇒ 笹渕静香 (12/01)
⇒ 津和 歌子 (11/23)
⇒ 海野 雪 (11/16)
⇒ 庭鳥 (11/16)
⇒ 瑞坂菜 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/22
⇒ 加藤隆枝 (12/08)
⇒ 木村昌資 (11/27)
⇒ たかだ牛道 (11/18)
第40回ネット歌会詠草/25
⇒ 加藤隆枝 (12/08)
⇒ 鎌田章子 (11/21)
⇒ 斎藤 寛 (11/19)
⇒ たかだ牛道 (11/17)
⇒ たかだ牛道 (11/17)
第40回ネット歌会詠草/21
⇒ 津和 歌子 (12/08)
⇒ 馬淵のり子 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/19
⇒ 鎌田章子 (12/07)
⇒ 斎藤 寛 (11/20)
⇒ たかだ牛道 (11/19)
⇒ 肥塚しゅう (11/17)
⇒ 斎藤 寛 (11/17)
⇒ 斎藤 寛 (11/17)
第40回ネット歌会詠草/7
⇒ 庭鳥 (12/07)
⇒ 加藤隆枝 (11/30)
⇒ 弘井文子 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/14
⇒ 川上幸子 (12/07)
⇒ snowdrop (12/07)
⇒ 鎌田章子 (11/21)
⇒ 瑞坂菜 (11/16)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(12/01)
第40回短歌人ネット歌会作者名発表
(11/02)
第40回ネット歌会参加者一覧
(11/02)
第40回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(5)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(29)
2019年05月
(23)
2019年04月
(1)
2019年03月
(1)
2019年02月
(27)
2019年01月
(1)
2018年11月
(27)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(35)
2018年07月
(1)
2018年05月
(34)
2018年04月
(1)
2018年02月
(40)
2018年01月
(1)
2017年11月
(34)
2017年10月
(1)
2017年08月
(32)
私は「思わず」ではなく今の今まで「セッシュ」と読むと思っていました(恥)
作者は本当は「ユキフネ」と読むと知っていてこの歌を作ったのでしょうね。
ところで、この作品、@知っていたのに人前でうっかり読み間違えて自分で気付いた。A知っていたのに人前でうっかり読み間違え、人に指摘されて気付いた。B知らなかったので人前で読み間違え、指摘されて知った。C知っていたのに黙読するときつい「セッシュウ」と読んでしまっていた。…等々他にも状況はいろいろと考えられます。もし、作者が上記のようなある特定の状況を念頭に置いているのであれば、それが分かるようにすることも必要かと思います(様々に読めてしまう原因は、「思わず」という言葉の曖昧さにあるようなので、ここを変えるとか…)。とは言え、単に「雪舟えまの名は、ついセッシュウと読んでしまうよね」というだけの歌なのかも知れません。
『たんぽるぽる』読んでみたいなぁと思いつつ、まだ読んでいません。読み通すのがちょっときつそうな気がして。歌評に直接関係ないことをかきました。すみません。
歌は、「セッシュウ」のおもしろさ、だけかな。