スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第11回ネット歌会詠草/8
|
TOP
|
第11回ネット歌会詠草/6
>>
2012年07月01日
第11回ネット歌会詠草/7
羊羹や饅頭やお汁粉に味の素を振りかけて太宰治食いにき
【関連する記事】
第11回短歌人ネット歌会作者名発表
第11回ネット歌会詠草提出者一覧
第11回ネット歌会詠草一覧
第11回ネット歌会詠草/1
第11回ネット歌会詠草/2
第11回ネット歌会詠草/3
第11回ネット歌会詠草/4
第11回ネット歌会詠草/5
第11回ネット歌会詠草/6
第11回ネット歌会詠草/8
第11回ネット歌会詠草/9
第11回ネット歌会詠草/10
第11回ネット歌会詠草/11
第11回ネット歌会詠草/12
第11回ネット歌会詠草/13
第11回ネット歌会詠草/14
第11回ネット歌会詠草/15
第11回ネット歌会詠草/16
第11回ネット歌会詠草/17
第11回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:21|
Comment(2)
|
第11回歌会
|
|
この記事へのコメント
字余りの歌ですがあまり気にならないですね。独特の語感とリズム感で出来た歌のようで面白いです。
なんにでも味の素をかけた時代があったなあと感慨深いものがあります。太宰治は羊羹・饅頭・お汁粉とすべて甘いものばかり。たしかに甘いものに味の素をかけると味が引き締まって美味しかろうと思われます。魅力に満ちた作家太宰治のおかしくも哀れな感じが出ているのでは。
Posted by 田宮ちづ子 at 2012年07月07日 05:30
太宰治は酒飲みであって、甘いものなどあまり食べないと思っていたのでこの事実(事実だろうと信じて)関係がおもしろく惹かれた歌でした。
「羊羹や/饅頭やお汁粉に/味の素を/振りかけて太宰/治食いにき」で5・10・6・8・7
で読みました。羊羹も饅頭もお汁粉も外したくはないので大幅な字余りもやむを得ないかなと思います。
Posted by 永井秀幸 at 2012年07月11日 16:43
検索
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第44回ネット歌会詠草/10
⇒ 生沼義朗 (12/09)
⇒ たかだ牛道 (11/26)
⇒ 肥塚しゅう (11/21)
⇒ 弘井文子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/7
⇒ 庭鳥 (12/08)
⇒ 西五辻芳子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 永井秀幸 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/25
⇒ 西五辻芳子 (12/07)
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 弘井文子 (11/26)
⇒ 桃生苑子 (11/19)
第44回ネット歌会詠草/13
⇒ 海野 雪 (12/07)
⇒ 高良俊礼 (12/06)
⇒ 海野 雪 (11/20)
⇒ 光本博 (11/20)
⇒ 木嶋章夫 (11/20)
⇒ 藤原龍一郎 (11/19)
第44回ネット歌会詠草/5
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 桃生苑子 (12/04)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 川上幸子 (11/23)
⇒ 井忠明 (11/21)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 間 ルリ (11/20)
⇒ 海野 雪 (11/18)
⇒ 光本博 (11/17)
第44回ネット歌会詠草/6
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/06)
⇒ 西五辻芳子 (11/30)
⇒ 川上幸子 (11/23)
⇒ 弘井文子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/14
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 寺阪誠記 (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 川上幸子 (11/29)
⇒ 井忠明 (11/21)
⇒ 西五辻芳子 (11/21)
⇒ 鎌田章子 (11/18)
⇒ 海野 雪 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/21
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 西五辻芳子 (11/26)
⇒ 西五辻芳子 (11/26)
⇒ 桃生苑子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/8
⇒ 鎌田章子 (12/05)
⇒ 川上幸子 (11/28)
⇒ 川上幸子 (11/28)
⇒ 桃生苑子 (11/27)
⇒ 弘井文子 (11/23)
⇒ 西五辻芳子 (11/21)
⇒ 馬淵のり子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/20
⇒ 川上幸子 (12/05)
⇒ 桃生苑子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 鎌田章子 (11/18)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(12/03)
第44回短歌人ネット歌会作者名発表
(11/14)
第44回短歌人ネット歌会詠草一覧
(11/14)
第44回ネット歌会参加者一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(5)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(29)
2020年08月
(32)
2020年07月
(1)
2020年05月
(38)
2020年04月
(1)
2020年03月
(1)
2020年02月
(24)
2019年12月
(1)
2019年11月
(29)
2019年05月
(23)
2019年04月
(1)
2019年03月
(1)
2019年02月
(27)
2019年01月
(1)
2018年11月
(27)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(35)
なんにでも味の素をかけた時代があったなあと感慨深いものがあります。太宰治は羊羹・饅頭・お汁粉とすべて甘いものばかり。たしかに甘いものに味の素をかけると味が引き締まって美味しかろうと思われます。魅力に満ちた作家太宰治のおかしくも哀れな感じが出ているのでは。
「羊羹や/饅頭やお汁粉に/味の素を/振りかけて太宰/治食いにき」で5・10・6・8・7
で読みました。羊羹も饅頭もお汁粉も外したくはないので大幅な字余りもやむを得ないかなと思います。