【関連する記事】
- 第14回短歌人ネット歌会作者名発表
- 第14回短歌人ネット歌会選歌のお願い
- 第14回ネット歌会詠草提出者一覧
- 第14回ネット歌会詠草一覧
- 第14回ネット歌会詠草/2
- 第14回ネット歌会詠草/3
- 第14回ネット歌会詠草/4
- 第14回ネット歌会詠草/5
- 第14回ネット歌会詠草/6
- 第14回ネット歌会詠草/7
- 第14回ネット歌会詠草/8
- 第14回ネット歌会詠草/9
- 第14回ネット歌会詠草/10
- 第14回ネット歌会詠草/11
- 第14回ネット歌会詠草/12
- 第14回ネット歌会詠草/13
- 第14回ネット歌会詠草/14
- 第14回ネット歌会詠草/15
- 第14回ネット歌会詠草/16
- 第14回ネット歌会詠草/17
【投票者=なし】
何か、こころに鬱屈などがあったような日、普段我慢している甘いものや、ジャンクなスナック菓子を無性に食べたくなることってあります。で、食べたら食べたで、また落ち込むんですけれど。
とても共感できますけれど、「食らいつくして」がいささか強すぎる気もします。「食らう」とか「喰う」と言う言葉、それ自体はわたしも使うこともありますが、ここは普通に「食べる」「食う」ぐらいにしておいた方が、こころの「飢餓」が、却って出るような気がします。
近頃、仕事から帰って、晩ごはんの前にお菓子でも食べてしまうと眠くなってしまい、そのまま朝まで寝てしまうということがよくあります。
いつもながらのただごと歌ですね。
「雪」というお題をいただき、ロマンチックな方向では行きたくないな、と思ってこういう歌を提出いたしました。
「雪の宿」はご指摘どおりのお煎餅ですが、最近は100円ショップでもよく見かけます。しかし私が思うほど定番商品でもないようですね。
105円という金額に言及することはあまり意味がないとのご意見をいただきましたが、それは確かに仰るとおりかもしれません。私としては105円でも意外にお腹がいっぱいになって、夜中に目が覚めるようなこともないのだ、というつもりでした。ただ、読者にはあまり訴えるものがなかったようです。
「食らいつくして」については、イナゴのような勢いでけっこうな分量のお菓子を食べつくして、そのまま眠ってしまった。食らうとはせずに
「雪の宿」百五円にて買いたるを食べつくすのち朝まで眠る
としてしまうと、説明的な感じがするように思います。これは私だからで、他の方はもう少しうまくやるかもしれません。
ともかく「食らう」とやや乱暴な言葉で、露悪というほどではありませんが、日常のどうしようもなさを表現したいという意図はありました。
むしゃくしゃしてやけ食いをするというよりは、もっとくたびれた感じを意図しておりました。
票はいただけませんでしたが、コメントを頂戴してありがたく拝見しました。
重ねて御礼申しあげます。