ネット歌会幹事による協議を行いました。
昨年一年間の状況と致しましては、2012年2月から3月開催の第9回歌会(自由詠)
および4月から5月開催の第10回歌会(題詠:地名を詠みこむ)は盛況だったものの、
6月から7月開催の第11回歌会(自由詠)から、詠草数、総コメント数、
一首あたりの平均コメント数が減少し、8月から9月開催の第12回歌会(題詠「夏」)では、
詠草数(27首)、総コメント数(108コメント)、一首あたりの平均コメント数
(4コメント)のすべてで、過去最も少ない数字となりました。
これは題の難易度や特定の参加者の影響などではなく、短歌人ネット歌会のシステムが
回数を重ねるにつれ、制度的にマンネリ化してきた結果と運営サイドでは考えています。
事実、参加者の方々の顔ぶれを見ましても、毎回参加しておられる方は少なく、
多くの方が2回に1回程度の参加という状況からもこれは伺えます。
これを受けまして、10月から11月開催の第13回(自由詠)では試験的に選歌を導入しました。
これは全詠草から参加者に各自いいと思う3首を選んでもらう方式で行いました。
なお3首選はすべて並選で、特選および逆選はありません。
その結果、詠草数(30首)に大きな変化は見られなかったものの、
総コメント数(183コメント)と一首あたりの平均コメント数(6.1コメント)に
上昇がみられましたため、選歌については定期的に行うことに致しました。
ただし選歌を毎回行うかどうかにつきましては、状況をみながら判断いたします。
以上のような状況および運営サイドの意見を加えました結果、
2013年の短歌人ネット歌会の年間スケジュールは以下のようになりました。
【開催回数及び時期】
2011年および2012年は年5回開催でしたが、
今年は年4回開催〔2月・5月・8月・11月〕といたします。
【題詠について】
今年も題詠歌会と自由詠歌会を交互に行います。
2月・8月歌会が題詠、5月・11月歌会が自由詠となります。
題に関しましては、詠草募集開始時にその都度発表致します。
題は幹事が決定しますが、ご要望があれば、最大限沿えるよういたします。
【選歌について】
2月開催の第14回歌会は、選歌を行います。前回同様3首選で、並選のみです。
選歌の実施、および選歌の内容については、その都度、状況をみながら判断いたします。
【スケジュール(例:選歌のある場合)】
前月25日頃〜月末 詠草募集
開催月1日頃 詠草一時発表
開催月1日〜3日 詠草誤植訂正受付
開催月1日〜4日 選歌受付
開催月7日頃 確定詠草&選歌集計結果発表
7日頃〜25日頃 コメント受付
26日頃 作者名発表
26日頃〜30日頃 作者発表後コメント受付
※全体の状況および幹事サイドの都合等により、日程は前後することがあります。
詳細は必ず、各回の歌会案内を必ずよくご覧になって下さい。
第14回短歌人ネット歌会の詳細につきましては、
http://tankajin.seesaa.net/article/314883360.html をご参照下さい。
また今後、メールでのネット歌会のご案内を希望される方は、
tankajin-eisou@mail.goo.ne.jp までお願い申し上げます。
ご意見やご質問なども同様にこのアドレスまでお願い申し上げます。
短歌人ネット歌会幹事一同