スマートフォン専用ページを表示
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
2013年08月01日
一滴の水も与へず走らせて夏の教科をこなさむとせし
【選歌集計結果=2票】
【投票者=さとうひろこ/ふゆのゆふ】
posted by 短歌人会 at 00:24|
Comment(6)
|
第16回歌会
|

|
検索
<< 2019年12月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
最近のコメント
第40回ネット歌会詠草/24
⇒ 川上幸子 (12/10)
⇒ 肥塚しゅう (11/17)
⇒ 斎藤 寛 (11/17)
第40回ネット歌会詠草/17
⇒ 馬淵のり子 (12/09)
⇒ 鎌田章子 (12/09)
⇒ 加藤隆枝 (12/08)
⇒ 馬淵のり子 (12/07)
⇒ 津和 歌子 (11/23)
⇒ 鎌田章子 (11/21)
⇒ 瑞坂菜 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/16
⇒ 肥塚しゅう (12/09)
⇒ 庭鳥 (11/20)
第40回ネット歌会詠草/9
⇒ 山中 もとひ (12/09)
⇒ 笹渕静香 (12/01)
⇒ 津和 歌子 (11/23)
⇒ 海野 雪 (11/16)
⇒ 庭鳥 (11/16)
⇒ 瑞坂菜 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/22
⇒ 加藤隆枝 (12/08)
⇒ 木村昌資 (11/27)
⇒ たかだ牛道 (11/18)
第40回ネット歌会詠草/25
⇒ 加藤隆枝 (12/08)
⇒ 鎌田章子 (11/21)
⇒ 斎藤 寛 (11/19)
⇒ たかだ牛道 (11/17)
⇒ たかだ牛道 (11/17)
第40回ネット歌会詠草/21
⇒ 津和 歌子 (12/08)
⇒ 馬淵のり子 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/19
⇒ 鎌田章子 (12/07)
⇒ 斎藤 寛 (11/20)
⇒ たかだ牛道 (11/19)
⇒ 肥塚しゅう (11/17)
⇒ 斎藤 寛 (11/17)
⇒ 斎藤 寛 (11/17)
第40回ネット歌会詠草/7
⇒ 庭鳥 (12/07)
⇒ 加藤隆枝 (11/30)
⇒ 弘井文子 (11/16)
第40回ネット歌会詠草/14
⇒ 川上幸子 (12/07)
⇒ snowdrop (12/07)
⇒ 鎌田章子 (11/21)
⇒ 瑞坂菜 (11/16)
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
今、実際体育の授業中に水を飲む時間があるんでしょうか。(水泳でないとして)
否定的なことを書きましたが、佐藤さんと意見はほぼ重なります。
授業時間中の熱中症が報道されることが増えてきたここ数年です。
歌は、気温の状況や生徒らの状態を見ずに授業日程を消化することしたみていない指導者、を詠っています。「教科」とありますので、部活やスポーツクラブの活動ではないでしょう。
確かに、そう言う無自覚な者もいるでしょうけれど、注意を払っていても、昨今の異常高温を読みきれず、生徒を消耗させてしまうこともあるでしょう。
指導をされる方の大変さを感じる昨今です。
ふゆのゆふさんが書かれたことについてですが、実際に長距離走やサッカーなどで走っている最中は水は飲めないんじゃないかな。授業ですから、マネージャーがついている訳じゃないし。ただ、小休止の合間に水をのむことはできるでしょうけれど。
中学や高校の夏季勉強合宿の場面をそう表現してあるとおもいます。教科も体育ではなく、英語や数学や物理や古典・現代国語なのだとおもいます。
当時の数学の先生は故人になられたんですが、作中人物のような感慨はみじんも持たなかったと、一生もたなかっただろうと思うんです。
今それだったら悔いるどころで済まないかも。