スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第17回ネット歌会詠草/11
|
TOP
|
第17回ネット歌会詠草/9
>>
2013年11月01日
第17回ネット歌会詠草/10
わが採りてこし栗茸を飯に炊き食へばしやきりと土の香もたち
【選歌集計結果=2票】
【投票者=竹田正史/弘井文子】
【関連する記事】
第17回短歌人ネット歌会作者名発表
第17回ネット歌会詠草提出者一覧
第17回ネット歌会詠草一覧
第17回ネット歌会詠草/1
第17回ネット歌会詠草/2
第17回ネット歌会詠草/3
第17回ネット歌会詠草/4
第17回ネット歌会詠草/5
第17回ネット歌会詠草/6
第17回ネット歌会詠草/7
第17回ネット歌会詠草/8
第17回ネット歌会詠草/9
第17回ネット歌会詠草/11
第17回ネット歌会詠草/12
第17回ネット歌会詠草/13
第17回ネット歌会詠草/14
第17回ネット歌会詠草/15
第17回ネット歌会詠草/16
第17回ネット歌会詠草/17
第17回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:20|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
第17回歌会
|
|
この記事へのコメント
>わが採りてこし栗茸を飯に炊き食へばしやきりと土の香もたち
一読よく分かる歌で、生活感があり、好もしく読みました。「採りてこし」が一句と二句にまたがるのがリズムを乱していて、少し残念ですが、「しやきりと」に香りが鮮やかに感じられ、また旧仮名の「しやきり」がいい感じです。結句「香もたち」の「も」は並列するものがないので、この場合は「の」や「が」、「は」で如何でしょうか。
栗茸、食べてみたくなりました。
Posted by 弘井文子 at 2013年11月07日 08:58
最後まで採ろうか悩んだ歌でした。
弘井さんがおっしゃったことと重なりますが、結句の「土の香もたち」は、おそらく栗茸本来の味や香りとの並列なのでしょうし、それが省略されているのは分かりますが、結果的に思わせぶりになってしまった気がします。
「しやきり」もそれなりにビビッドな描写とは思いますが、ほかにもっといい表現が探れそうに思えます。
Posted by 生沼義朗 at 2013年11月11日 12:28
栗茸は雑木林の切り株や朽木の根方に、群れて生える(店売りのしめじのように)茸ですね。
山里に暮らすものにとっては、割とポピュラーな茸です。
「わが採りてこし・・」というより、どんな所で採ってきたのか、、、
たとえば「切り株に生ふる栗茸・・」とか「裏山で採りし栗茸・・」とか採った場所を具体的に詠んだ方が、季節の香りが伝わるのではないでしょうか。
Posted by 庭野摩里 at 2013年11月16日 23:44
とても気持ちの良い歌に思いました。
しゃきりと土の香も・・・
ですが、私はそのまま
採ってきた栗茸についていた
土が数粒、ご飯のなかに
紛れ込んでいて
それを口にしたときに
しゃきりと土の香
がしたとのかと思いました。
お店で売っているキノコでは
まずありませんが
自分で採ったキノコの場合
ごくまれにありますし
そのことを作者は楽しんでいるように
も思いました。
Posted by 竹田正史 at 2013年11月18日 19:22
選んでいただいた竹田さん、弘井さんありがとうございました。またご意見をいただいた皆さん、ありがとうございました。
Posted by 永井秀幸 at 2013年11月26日 16:31
この記事へのトラックバック
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
一読よく分かる歌で、生活感があり、好もしく読みました。「採りてこし」が一句と二句にまたがるのがリズムを乱していて、少し残念ですが、「しやきりと」に香りが鮮やかに感じられ、また旧仮名の「しやきり」がいい感じです。結句「香もたち」の「も」は並列するものがないので、この場合は「の」や「が」、「は」で如何でしょうか。
栗茸、食べてみたくなりました。
弘井さんがおっしゃったことと重なりますが、結句の「土の香もたち」は、おそらく栗茸本来の味や香りとの並列なのでしょうし、それが省略されているのは分かりますが、結果的に思わせぶりになってしまった気がします。
「しやきり」もそれなりにビビッドな描写とは思いますが、ほかにもっといい表現が探れそうに思えます。
山里に暮らすものにとっては、割とポピュラーな茸です。
「わが採りてこし・・」というより、どんな所で採ってきたのか、、、
たとえば「切り株に生ふる栗茸・・」とか「裏山で採りし栗茸・・」とか採った場所を具体的に詠んだ方が、季節の香りが伝わるのではないでしょうか。
しゃきりと土の香も・・・
ですが、私はそのまま
採ってきた栗茸についていた
土が数粒、ご飯のなかに
紛れ込んでいて
それを口にしたときに
しゃきりと土の香
がしたとのかと思いました。
お店で売っているキノコでは
まずありませんが
自分で採ったキノコの場合
ごくまれにありますし
そのことを作者は楽しんでいるように
も思いました。