スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第40回ネット歌会詠草/20
|
TOP
|
第40回ネット歌会詠草/18
>>
2019年11月02日
第40回ネット歌会詠草/19
クルマのみ見て走り去るイケメンは横断歩道の木偶と見るらむ
【関連する記事】
第40回短歌人ネット歌会作者名発表
第40回ネット歌会参加者一覧
第40回短歌人ネット歌会詠草一覧
第40回ネット歌会詠草/1
第40回ネット歌会詠草/2
第40回ネット歌会詠草/3
第40回ネット歌会詠草/4
第40回ネット歌会詠草/5
第40回ネット歌会詠草/6
第40回ネット歌会詠草/7
第40回ネット歌会詠草/8
第40回ネット歌会詠草/9
第40回ネット歌会詠草/10
第40回ネット歌会詠草/11
第40回ネット歌会詠草/12
第40回ネット歌会詠草/13
第40回ネット歌会詠草/14
第40回ネット歌会詠草/15
第40回ネット歌会詠草/16
第40回ネット歌会詠草/17
posted by 短歌人会 at 00:08|
Comment(6)
|
第40回歌会
|
|
この記事へのコメント
26首の中で際立って難解な歌でした。さあ、あなたはこの歌をどう読みますか? と読者が試されているような気分になります。「横断歩道」を「黄疸歩道」と表記するところにアイロニーが籠められていて、何か病んだ世界のスケッチなのだろうと思いました。
特によくわからなかったのは結句の「見るらむ」の主語です。「見ゆらむ」なら、かくかくしかじかのイケメンはかくかくしかじかのものとして見えるだろうなあ、ということで、ひと通り意味は通ると思うのですが、「見るらむ」なので、主語はイケメンか(イケメンは黄疸歩道の木偶とともに見るだろう)、またはクルマに乗っているひとか(クルマに乗っているひとはそのイケメンは黄疸歩道の木偶だと見るだろう)。前者の読みではどうも意味不明になりそうなので、たぶん後者の方ではないかと推測しました。後者の方で考えると、クルマに乗っているひと(カップル?)はそのイケメンにとっては見てはいけないものだったので走り去った、クルマに乗っている方はあの「黄疸歩道」のでくのぼうめ、と見るであろう、というドラマの一場面かと思われます。
が、このように読むのはかなり無理があります。読解に無理を強いる歌というのはやはり直すべき点があるのではないでしょうか。
Posted by 斎藤 寛 at 2019年11月17日 07:03
すみません、「黄疸歩道」が「横断歩道」に訂正されているのに気づかず、最初にアップされたテキストにしたがって上記コメントを書いてしましいました。上記コメントの〈「横断歩道」を「黄疸歩道」と表記するところにアイロニーが籠められていて、何か病んだ世界のスケッチなのだろうと思いました〉を削除し、以降のコメントの文面中の「黄疸歩道」を「横断歩道」に訂正します。
Posted by 斎藤 寛 at 2019年11月17日 07:10
素直に読み解ける歌ではないようです。
私も、「見るらむ」の主語がイケメンなのか、あるいは第三者(クルマに乗っている人を含めて)なのか迷いました。
前評者のご意見も踏まえて私は、第三者であるその場に居合わせた作者(道路を歩いていたかクルマに乗っていたかは不明)がイケメンを観察している情景を思い浮かべました。(「イケメンは」の「は」は捉えにくいのですが…)
すなわち、一見横断歩道を渡ろうとしているように見えたイケメンが、通り過ぎるクルマを見るだけで渡らずにどこかに走り去った。まさに、横断歩道を渡ろうとしただけの木偶(=人形)のようだった、と捉えました。作者がクルマのドライバーだったとしたら「このでくのぼうめ!はっきりしろ!」でしょうが…。
そうだとしても、「見るらむ」は「見ゆらむ」とした方が適切だと思いました。
Posted by 肥塚しゅう at 2019年11月17日 11:15
以前聞いた所によると、車のあるなしを確認して赤信号でも渡るのがニューヨーカーだとか。
昨今の赤信号でも突っ込んで来る車があり、一理あるかと思われますが。
さて、本歌に戻ってイケメン(ニューヨーカー)は信号を無視して走り去り、一方で私(作者)は信号を遵守している。
イケメンは私のことを木偶とみているだろう。
歌意はこんな所と思います。
作者さまへ、それでいいのですよ。
Posted by たかだ牛道 at 2019年11月19日 11:27
前評のたかださんの「イケメン=ニューヨーカー」説は相当に無理筋であろうと思いました。この一首には「イケメン」がニューヨーカーかも知れないと示唆するような要素はありません。また、たかださんはこの「横断歩道」には信号があるという前提で書かれていますが、信号があるか無いかはこの一首からはわかりません。この「イケメン」は〇〇であろうという推測に基づいてn人がn通りの読みを繰り出すというようなことは可能かも知れませんが、それは作品を作品として読んだということにはならないと思います。あくまでも一首のテキストに内在して読む、ということが大切であると僕は考えています。
Posted by 斎藤 寛 at 2019年11月20日 06:43
斎藤様、たかださま、肥塚様、コメントをありがとうございます。
わかりにくい歌で申し訳ありません。
イケメンはドライバー、私は歩行者です。
信号のない交差点で、近くに歩行者用の押しボタン式信号機があるので車は一時停止せず走っています。
イケメンは側道から停止線を越えて横断歩道で一旦停止し車の通行が途切れたのを見て走り去って行きました。
急に歩道に車が出現したのも驚きましたが、一瞬目があったように思えたドライバーがあっという間に走り去って行ったのにも驚きました。
私は人間扱いされなかった気がしました。
もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
Posted by 鎌田章子 at 2019年12月07日 13:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
特によくわからなかったのは結句の「見るらむ」の主語です。「見ゆらむ」なら、かくかくしかじかのイケメンはかくかくしかじかのものとして見えるだろうなあ、ということで、ひと通り意味は通ると思うのですが、「見るらむ」なので、主語はイケメンか(イケメンは黄疸歩道の木偶とともに見るだろう)、またはクルマに乗っているひとか(クルマに乗っているひとはそのイケメンは黄疸歩道の木偶だと見るだろう)。前者の読みではどうも意味不明になりそうなので、たぶん後者の方ではないかと推測しました。後者の方で考えると、クルマに乗っているひと(カップル?)はそのイケメンにとっては見てはいけないものだったので走り去った、クルマに乗っている方はあの「黄疸歩道」のでくのぼうめ、と見るであろう、というドラマの一場面かと思われます。
が、このように読むのはかなり無理があります。読解に無理を強いる歌というのはやはり直すべき点があるのではないでしょうか。
私も、「見るらむ」の主語がイケメンなのか、あるいは第三者(クルマに乗っている人を含めて)なのか迷いました。
前評者のご意見も踏まえて私は、第三者であるその場に居合わせた作者(道路を歩いていたかクルマに乗っていたかは不明)がイケメンを観察している情景を思い浮かべました。(「イケメンは」の「は」は捉えにくいのですが…)
すなわち、一見横断歩道を渡ろうとしているように見えたイケメンが、通り過ぎるクルマを見るだけで渡らずにどこかに走り去った。まさに、横断歩道を渡ろうとしただけの木偶(=人形)のようだった、と捉えました。作者がクルマのドライバーだったとしたら「このでくのぼうめ!はっきりしろ!」でしょうが…。
そうだとしても、「見るらむ」は「見ゆらむ」とした方が適切だと思いました。
昨今の赤信号でも突っ込んで来る車があり、一理あるかと思われますが。
さて、本歌に戻ってイケメン(ニューヨーカー)は信号を無視して走り去り、一方で私(作者)は信号を遵守している。
イケメンは私のことを木偶とみているだろう。
歌意はこんな所と思います。
作者さまへ、それでいいのですよ。
わかりにくい歌で申し訳ありません。
イケメンはドライバー、私は歩行者です。
信号のない交差点で、近くに歩行者用の押しボタン式信号機があるので車は一時停止せず走っています。
イケメンは側道から停止線を越えて横断歩道で一旦停止し車の通行が途切れたのを見て走り去って行きました。
急に歩道に車が出現したのも驚きましたが、一瞬目があったように思えたドライバーがあっという間に走り去って行ったのにも驚きました。
私は人間扱いされなかった気がしました。
もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。