スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第40回ネット歌会詠草/14
|
TOP
|
第40回ネット歌会詠草/12
>>
2019年11月02日
第40回ネット歌会詠草/13
木犀の匂ひに気づきてよるのみち常夜灯までのゆるき坂道
【関連する記事】
第40回短歌人ネット歌会作者名発表
第40回ネット歌会参加者一覧
第40回短歌人ネット歌会詠草一覧
第40回ネット歌会詠草/1
第40回ネット歌会詠草/2
第40回ネット歌会詠草/3
第40回ネット歌会詠草/4
第40回ネット歌会詠草/5
第40回ネット歌会詠草/6
第40回ネット歌会詠草/7
第40回ネット歌会詠草/8
第40回ネット歌会詠草/9
第40回ネット歌会詠草/10
第40回ネット歌会詠草/11
第40回ネット歌会詠草/12
第40回ネット歌会詠草/14
第40回ネット歌会詠草/15
第40回ネット歌会詠草/16
第40回ネット歌会詠草/17
第40回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:14|
Comment(4)
|
第40回歌会
|
|
この記事へのコメント
木犀の匂いはかなり強いので、多分すぐ近くでは無くある程度離れたところにある木犀の匂いのようにおもいます、その匂いに気付き、ほのかに灯っている常夜灯までの夜のゆるい坂道を歩んでいる。
実に叙情味のある状景を的確に詠っていていい歌と思いました。
Posted by 永井秀幸 at 2019年11月19日 16:17
私もいい歌と思いました。木犀も香りの強いキンモクセイであると思います。永井さんと同じく、ある程度離れた闇の中にキンモクセイはあって、香って来るのだろうと読みました。私の鑑賞では、ゆるい坂道は下りでなく登りで、坂の上の方の常夜灯のほの照りが見えて、あるかなきかに風が上から降りながれて、それに乗って、香りもやはり上から来るのではないかと考えました。……作者は夜の闇になおいるのでしょうが、読者の私も作者と同じ立ち位置で、少し夜寒の薄闇の坂道にいて、キンモクセイの香りを楽しむことができました。とっても味わいぶかい歌だと思います。
Posted by かわすみ さとる at 2019年11月19日 18:30
3句「よるのみち」さらに結句で「ゆるき坂道」と畳みかけて言われているのがコクのある表現になっていると思います。「常夜灯」という語から神社かお寺、それも由緒のありそうな所に灯っているのを想像しました。見えているのはその常夜灯だけなので、われは坂道の闇の中を歩いている。僕もかわすみさんと同様、この坂道は上りだろうと想像しました。「気づきて」としてわれの主体的反応を入れてしまうのがよかったかどうかは、再考の余地があるかも知れません。それと結句の「坂道」はひらがな書きにした方が「ゆるき」と合うのではないか、そうするなら3句は「夜のみち」だろうか、などと思ったのですが、これは個人的嗜好の域の話ということになりそうです。
Posted by 斎藤 寛 at 2019年11月19日 19:00
おそらくは暗闇ゆえに
金木犀の香りがより強く感じられたのでしょうか。
「少し夜寒」というかわすみさんの読みに頷きました。
金木犀はひんやり澄んだ空気に似合います。
甘い香りのただよう坂の先には
一晩中光をともしている常夜灯…
ほっとするひとときですね。
「よるのみち」という平仮名書きから、
夜道の心細さが忍び込んだりすることのない
穏やかな時間が感じられます。
「常夜灯までの」という字余りも
ゆったりした気分を生んでいます。
「みち」と「(坂)道」は
意図的に変化をつけておられるのでしょうか。
詩歌ならではの自由と思われます。
Posted by 川上幸子 at 2019年11月24日 20:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
実に叙情味のある状景を的確に詠っていていい歌と思いました。
金木犀の香りがより強く感じられたのでしょうか。
「少し夜寒」というかわすみさんの読みに頷きました。
金木犀はひんやり澄んだ空気に似合います。
甘い香りのただよう坂の先には
一晩中光をともしている常夜灯…
ほっとするひとときですね。
「よるのみち」という平仮名書きから、
夜道の心細さが忍び込んだりすることのない
穏やかな時間が感じられます。
「常夜灯までの」という字余りも
ゆったりした気分を生んでいます。
「みち」と「(坂)道」は
意図的に変化をつけておられるのでしょうか。
詩歌ならではの自由と思われます。