スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第41回ネット歌会詠草/7
|
TOP
|
第41回ネット歌会詠草/5
>>
2020年02月13日
第41回ネット歌会詠草/6
野崎村船頭よりも船を漕ぎ気付けば前に切り髪の尼
【関連する記事】
第41回短歌人ネット歌会作者名発表
第41回ネット歌会参加者一覧
第41回短歌人ネット歌会詠草一覧
第41回ネット歌会詠草/1
第41回ネット歌会詠草/2
第41回ネット歌会詠草/3
第41回ネット歌会詠草/4
第41回ネット歌会詠草/5
第41回ネット歌会詠草/7
第41回ネット歌会詠草/8
第41回ネット歌会詠草/9
第41回ネット歌会詠草/10
第41回ネット歌会詠草/11
第41回ネット歌会詠草/12
第41回ネット歌会詠草/13
第41回ネット歌会詠草/14
第41回ネット歌会詠草/15
第41回ネット歌会詠草/16
第41回ネット歌会詠草/17
第41回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:16|
Comment(5)
|
第41回歌会
|
|
この記事へのコメント
この歌は非常に凝った作りになっており、「野崎参りは屋形船でまいろ」という東海林太郎の歌謡曲がまず思い起こされる。
その船頭よりも舟を漕いで(居眠りをして)気がついたら、切り髪の尼が前にいる。
歌舞伎、人形浄瑠璃の「野崎村」の段である。
恋仲の「お染、久松」と久松の許嫁「お光」が身を引いて、尼になり二人を送り出す最後のシーンである。
その悲しい物語を居眠りをして、目が覚めたら最後の場面だったというオチ。
素材の選び方も、その包丁さばきも見事だと思います。
Posted by たかだ牛道 at 2020年02月18日 23:28
いろいろと調べてみないと分からない作品だな、と思っておりましたが、たかだ牛道さんのコメントを読んでとても納得いたしました。たいへん楽しめる1首だと思いました。仕掛けが盛りだくさんの1首なんですね。
Posted by 加藤隆枝 at 2020年02月22日 12:28
「野崎参りは〜♪」歌ったことがありますが、「お染久松」とは知らなかった。浄瑠璃の一場面なのですね。たかだ牛道さん、勉強になります。
で、この場面は人形浄瑠璃を観ているのではなく、美容院で髪を切ってもらううちに眠りこけ、目が覚めたら前の鏡に映っているのは「尼になったお光」ならぬ「切り髪」の作者であった、という二重のオチではないでしょうか?あ、たかださんもそういうことを言ってらっしゃる?
Posted by 弘井文子 at 2020年02月23日 12:14
切り髪には剃髪ではなく、髪を切りそろえる尼もいるそうですから、弘井さんのような解釈も、もちろん成り立ちます。
Posted by たかだ牛道 at 2020年02月23日 18:50
たかだ牛道さん、加藤隆枝さん、弘井文子さんコメントありがとうございました。
作者の庭鳥です。
正直、芝居好きな方以外には通じるか心配だったのですが。しっかり読んでいただけて嬉しいです。
野崎小唄は、YouTubeで聞きました。
たかださんがおっしゃる通り、劇場で爆睡して気が付いたら……という先月の実話です。
三宅坂の国立劇場でも日本橋の文楽劇場でも、船を漕がない日はないくらいです。
弘井さんの美容院〜は、改めて自分で読み返すとそうとも取れるなあ!となりました。
Posted by 庭鳥 at 2020年03月03日 07:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
その船頭よりも舟を漕いで(居眠りをして)気がついたら、切り髪の尼が前にいる。
歌舞伎、人形浄瑠璃の「野崎村」の段である。
恋仲の「お染、久松」と久松の許嫁「お光」が身を引いて、尼になり二人を送り出す最後のシーンである。
その悲しい物語を居眠りをして、目が覚めたら最後の場面だったというオチ。
素材の選び方も、その包丁さばきも見事だと思います。
で、この場面は人形浄瑠璃を観ているのではなく、美容院で髪を切ってもらううちに眠りこけ、目が覚めたら前の鏡に映っているのは「尼になったお光」ならぬ「切り髪」の作者であった、という二重のオチではないでしょうか?あ、たかださんもそういうことを言ってらっしゃる?
作者の庭鳥です。
正直、芝居好きな方以外には通じるか心配だったのですが。しっかり読んでいただけて嬉しいです。
野崎小唄は、YouTubeで聞きました。
たかださんがおっしゃる通り、劇場で爆睡して気が付いたら……という先月の実話です。
三宅坂の国立劇場でも日本橋の文楽劇場でも、船を漕がない日はないくらいです。
弘井さんの美容院〜は、改めて自分で読み返すとそうとも取れるなあ!となりました。