スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第42回ネット歌会詠草/17
|
TOP
|
第42回ネット歌会詠草/15
>>
2020年05月02日
第42回ネット歌会詠草/16
うららかな散歩道にはジャスミンの香りたゆたいマスク越しにも
【選歌集計結果=3票】
【投票者=岩下静香/真中北辰/永井秀幸】
【関連する記事】
第42回短歌人ネット歌会作者名発表
第42回ネット歌会参加者一覧
第42回短歌人ネット歌会詠草一覧
第42回ネット歌会詠草/1
第42回ネット歌会詠草/2
第42回ネット歌会詠草/3
第42回ネット歌会詠草/4
第42回ネット歌会詠草/5
第42回ネット歌会詠草/6
第42回ネット歌会詠草/7
第42回ネット歌会詠草/8
第42回ネット歌会詠草/9
第42回ネット歌会詠草/10
第42回ネット歌会詠草/11
第42回ネット歌会詠草/12
第42回ネット歌会詠草/13
第42回ネット歌会詠草/14
第42回ネット歌会詠草/15
第42回ネット歌会詠草/17
第42回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:20|
Comment(4)
|
第42回歌会
|
|
この記事へのコメント
結句からコロナ禍を踏まえた1首であることが分かり、現在の苦しい状況を背景にしながらも詩情たっぷりに詠もうとしているのが伝わってくる。4句目は連用形であいまいに結句へつなげるよりも、「たゆたう(たゆたふ)」ときっぱり終止形で止めた方が、結句の「マスク越しにも」のインパクトが強くなると思う。
Posted by 加藤隆枝 at 2020年05月13日 22:57
前評の加藤さんとほとんど同じ感想を持ち選ばせていただきました。「たゆたう(たゆたふ)」についても全く同じように思いました。
Posted by 永井秀幸 at 2020年05月15日 16:24
マスク越しにも花の香りがするんだと気づいた素直な実感が詠まれていると感じ、一票を入れました。ジャスミンくらい強い香りでないと、マスクの中まで香りが届かないかもしれません。
「たゆたう」については加藤さん、永井さんのご意見になるほどと思いました。ただ、「マスク越しにたゆたう」という受け方になるのが少し気になります。「たゆたい」のままで読み、結句の後に「香りが伝わる」という内容を余韻のように感じるのもよいかと思いました。
コロナが私たちの生活にもたらした最もわかりやすい変化は、皆がこれほどまでにマスクをするようになったことでしょう。使い捨てのものから手づくりの柄ものまで、実に様々なマスクが出てきました。読みがいのある素材ですね。
Posted by 岩下静香 at 2020年05月16日 06:49
うららかな散歩道にはジャスミンの香りたゆたいマスク越しにも
歌会をしているうちに自粛要請も解除されてきました。
歌会終了時には収束しているといいですね。
コロナ禍の自粛中の散歩道のジャスミンの香りが馥郁と私にも感じることが出来ました。前評の加藤さんと永井さんと同様に「たゆたい」のところ「たゆたふ」(「たゆたう」)として結句につなげた方が余韻が残るとおもいました。岩下さんのおっしゃってる様に世界中が「マスク」ですね。
平常時の歌会ですと、「花粉症のマスク」でしょうか?と尋ねたかもしれないです。私も好感をもった一首でした。
Posted by 西五辻芳子 at 2020年05月23日 02:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第44回ネット歌会詠草/10
⇒ 生沼義朗 (12/09)
⇒ たかだ牛道 (11/26)
⇒ 肥塚しゅう (11/21)
⇒ 弘井文子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/7
⇒ 庭鳥 (12/08)
⇒ 西五辻芳子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 永井秀幸 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/25
⇒ 西五辻芳子 (12/07)
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 弘井文子 (11/26)
⇒ 桃生苑子 (11/19)
第44回ネット歌会詠草/13
⇒ 海野 雪 (12/07)
⇒ 高良俊礼 (12/06)
⇒ 海野 雪 (11/20)
⇒ 光本博 (11/20)
⇒ 木嶋章夫 (11/20)
⇒ 藤原龍一郎 (11/19)
第44回ネット歌会詠草/5
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 桃生苑子 (12/04)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 川上幸子 (11/23)
⇒ 井忠明 (11/21)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 間 ルリ (11/20)
⇒ 海野 雪 (11/18)
⇒ 光本博 (11/17)
第44回ネット歌会詠草/6
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/06)
⇒ 西五辻芳子 (11/30)
⇒ 川上幸子 (11/23)
⇒ 弘井文子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/14
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 寺阪誠記 (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 川上幸子 (11/29)
⇒ 井忠明 (11/21)
⇒ 西五辻芳子 (11/21)
⇒ 鎌田章子 (11/18)
⇒ 海野 雪 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/21
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 西五辻芳子 (11/26)
⇒ 西五辻芳子 (11/26)
⇒ 桃生苑子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/8
⇒ 鎌田章子 (12/05)
⇒ 川上幸子 (11/28)
⇒ 川上幸子 (11/28)
⇒ 桃生苑子 (11/27)
⇒ 弘井文子 (11/23)
⇒ 西五辻芳子 (11/21)
⇒ 馬淵のり子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/20
⇒ 川上幸子 (12/05)
⇒ 桃生苑子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 鎌田章子 (11/18)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(12/03)
第44回短歌人ネット歌会作者名発表
(11/14)
第44回短歌人ネット歌会詠草一覧
(11/14)
第44回ネット歌会参加者一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(5)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(29)
2020年08月
(32)
2020年07月
(1)
2020年05月
(38)
2020年04月
(1)
2020年03月
(1)
2020年02月
(24)
2019年12月
(1)
2019年11月
(29)
2019年05月
(23)
2019年04月
(1)
2019年03月
(1)
2019年02月
(27)
2019年01月
(1)
2018年11月
(27)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(35)
「たゆたう」については加藤さん、永井さんのご意見になるほどと思いました。ただ、「マスク越しにたゆたう」という受け方になるのが少し気になります。「たゆたい」のままで読み、結句の後に「香りが伝わる」という内容を余韻のように感じるのもよいかと思いました。
コロナが私たちの生活にもたらした最もわかりやすい変化は、皆がこれほどまでにマスクをするようになったことでしょう。使い捨てのものから手づくりの柄ものまで、実に様々なマスクが出てきました。読みがいのある素材ですね。
歌会をしているうちに自粛要請も解除されてきました。
歌会終了時には収束しているといいですね。
コロナ禍の自粛中の散歩道のジャスミンの香りが馥郁と私にも感じることが出来ました。前評の加藤さんと永井さんと同様に「たゆたい」のところ「たゆたふ」(「たゆたう」)として結句につなげた方が余韻が残るとおもいました。岩下さんのおっしゃってる様に世界中が「マスク」ですね。
平常時の歌会ですと、「花粉症のマスク」でしょうか?と尋ねたかもしれないです。私も好感をもった一首でした。