スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第42回ネット歌会詠草/13
|
TOP
|
第42回ネット歌会詠草/11
>>
2020年05月02日
第42回ネット歌会詠草/12
新聞部はもう高校にはないというググっと止まる私の呼吸
【選歌集計結果=0票】
【関連する記事】
第42回短歌人ネット歌会作者名発表
第42回ネット歌会参加者一覧
第42回短歌人ネット歌会詠草一覧
第42回ネット歌会詠草/1
第42回ネット歌会詠草/2
第42回ネット歌会詠草/3
第42回ネット歌会詠草/4
第42回ネット歌会詠草/5
第42回ネット歌会詠草/6
第42回ネット歌会詠草/7
第42回ネット歌会詠草/8
第42回ネット歌会詠草/9
第42回ネット歌会詠草/10
第42回ネット歌会詠草/11
第42回ネット歌会詠草/13
第42回ネット歌会詠草/14
第42回ネット歌会詠草/15
第42回ネット歌会詠草/16
第42回ネット歌会詠草/17
第42回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:24|
Comment(3)
|
第42回歌会
|
|
この記事へのコメント
作者はきっと高校時代、新聞部に所属していたのでしょう。
いまネットの影響なのか、新聞部がなくなってきていることにショックを受けています。
「ググっと止まる私の呼吸」が独特のユニークな表現でいいですね。
とても面白い歌です。
Posted by 木嶋章夫 at 2020年05月13日 18:10
木嶋さんは下句を独特のユニークな表現とおっしゃいましたが、
ここをユニークと取るか熟さない表現と取るかが歌の評価の分かれ目という気がします。
作者の方には申し訳ないですが私の意見は後者で、
特に四句の「ググっと止まる」はもっと表現を練り上げられると思います。
上句の導入や設定は独特の雰囲気があっていいのですが、
下句がそれを受け切れていない印象が残りました。
Posted by 生沼義朗 at 2020年05月14日 10:27
「ググっと」。
木嶋さん、生沼さんのご意見、どちらも、なるほどなあ、と思います。
これが、たとえば「ハッと」「ドキッと」なら、平凡だなと思います。
けど、「ググっと」なら、経験的に、自分はググっと呼吸を止めたことはなかったと思いながらも、ググっと止まることもあるんだろうなあ、と、なんとなく納得させるオノマトペと思いました。
オノマトペ表現自体、技法としていかがかものか、という議論もありますので、なかなか作品で使うのは難しいなあと改めて思います。
ただ、この作品に即していえば、上句で詠われている主体の心情について、「驚き」「ショック」だけではなく、「寂寥感」とか「喪失感」とかそんな感情もあらわすことのできるオノマトペや表現だったらよかったかな、という感想を持ちました。
Posted by
桑原憂太郎
at 2020年05月18日 20:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第44回ネット歌会詠草/10
⇒ 生沼義朗 (12/09)
⇒ たかだ牛道 (11/26)
⇒ 肥塚しゅう (11/21)
⇒ 弘井文子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/7
⇒ 庭鳥 (12/08)
⇒ 西五辻芳子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 永井秀幸 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/25
⇒ 西五辻芳子 (12/07)
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 弘井文子 (11/26)
⇒ 桃生苑子 (11/19)
第44回ネット歌会詠草/13
⇒ 海野 雪 (12/07)
⇒ 高良俊礼 (12/06)
⇒ 海野 雪 (11/20)
⇒ 光本博 (11/20)
⇒ 木嶋章夫 (11/20)
⇒ 藤原龍一郎 (11/19)
第44回ネット歌会詠草/5
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 桃生苑子 (12/04)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 川上幸子 (11/23)
⇒ 井忠明 (11/21)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 間 ルリ (11/20)
⇒ 海野 雪 (11/18)
⇒ 光本博 (11/17)
第44回ネット歌会詠草/6
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/06)
⇒ 西五辻芳子 (11/30)
⇒ 川上幸子 (11/23)
⇒ 弘井文子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/14
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 寺阪誠記 (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 川上幸子 (11/29)
⇒ 井忠明 (11/21)
⇒ 西五辻芳子 (11/21)
⇒ 鎌田章子 (11/18)
⇒ 海野 雪 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/21
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 西五辻芳子 (11/26)
⇒ 西五辻芳子 (11/26)
⇒ 桃生苑子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/8
⇒ 鎌田章子 (12/05)
⇒ 川上幸子 (11/28)
⇒ 川上幸子 (11/28)
⇒ 桃生苑子 (11/27)
⇒ 弘井文子 (11/23)
⇒ 西五辻芳子 (11/21)
⇒ 馬淵のり子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/20
⇒ 川上幸子 (12/05)
⇒ 桃生苑子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 鎌田章子 (11/18)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(12/03)
第44回短歌人ネット歌会作者名発表
(11/14)
第44回短歌人ネット歌会詠草一覧
(11/14)
第44回ネット歌会参加者一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(5)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(29)
2020年08月
(32)
2020年07月
(1)
2020年05月
(38)
2020年04月
(1)
2020年03月
(1)
2020年02月
(24)
2019年12月
(1)
2019年11月
(29)
2019年05月
(23)
2019年04月
(1)
2019年03月
(1)
2019年02月
(27)
2019年01月
(1)
2018年11月
(27)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(35)
いまネットの影響なのか、新聞部がなくなってきていることにショックを受けています。
「ググっと止まる私の呼吸」が独特のユニークな表現でいいですね。
とても面白い歌です。
ここをユニークと取るか熟さない表現と取るかが歌の評価の分かれ目という気がします。
作者の方には申し訳ないですが私の意見は後者で、
特に四句の「ググっと止まる」はもっと表現を練り上げられると思います。
上句の導入や設定は独特の雰囲気があっていいのですが、
下句がそれを受け切れていない印象が残りました。
木嶋さん、生沼さんのご意見、どちらも、なるほどなあ、と思います。
これが、たとえば「ハッと」「ドキッと」なら、平凡だなと思います。
けど、「ググっと」なら、経験的に、自分はググっと呼吸を止めたことはなかったと思いながらも、ググっと止まることもあるんだろうなあ、と、なんとなく納得させるオノマトペと思いました。
オノマトペ表現自体、技法としていかがかものか、という議論もありますので、なかなか作品で使うのは難しいなあと改めて思います。
ただ、この作品に即していえば、上句で詠われている主体の心情について、「驚き」「ショック」だけではなく、「寂寥感」とか「喪失感」とかそんな感情もあらわすことのできるオノマトペや表現だったらよかったかな、という感想を持ちました。