スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第42回ネット歌会詠草/6
|
TOP
|
第42回ネット歌会詠草/4
>>
2020年05月02日
第42回ネット歌会詠草/5
ウィルスの蔓延る地上に仰ぎ見る天上は浄き星のまたたき
【選歌集計結果=0票】
【関連する記事】
第42回短歌人ネット歌会作者名発表
第42回ネット歌会参加者一覧
第42回短歌人ネット歌会詠草一覧
第42回ネット歌会詠草/1
第42回ネット歌会詠草/2
第42回ネット歌会詠草/3
第42回ネット歌会詠草/4
第42回ネット歌会詠草/6
第42回ネット歌会詠草/7
第42回ネット歌会詠草/8
第42回ネット歌会詠草/9
第42回ネット歌会詠草/10
第42回ネット歌会詠草/11
第42回ネット歌会詠草/12
第42回ネット歌会詠草/13
第42回ネット歌会詠草/14
第42回ネット歌会詠草/15
第42回ネット歌会詠草/16
第42回ネット歌会詠草/17
第42回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:31|
Comment(4)
|
第42回歌会
|
|
この記事へのコメント
コロナウイルスに関係した歌ですね。
遠く地球から見れば「天上は浄き星のまたたき」と綺麗にみえますが、人のすめない星ばっかりで、必ずしも「浄い」とは言い難いと思います。
まだまだ地球も捨てたもんじゃないです。
綺麗な歌だと思いました。
Posted by 木嶋章夫 at 2020年05月14日 14:46
2句目「に」で詠ったことによる一首の効果が私には分かりませんでした。主体が主語で、その主語が省略されているので、「で」ならOKでしょう、あるいは「地上に」を「地より」「地から」でも大きく歌はかわらないかなと思います。
「浄き星」の修辞が、やや抽象的で、ここは読み手に共感を求めていますが、「浄き」と「またたき」の脚韻を優先したということで一首味わいたいと思います。
Posted by
桑原憂太郎
at 2020年05月15日 21:11
ウィルスの蔓延る地上に仰ぎ見る天上は浄き星のまたたき
木嶋さんの評の「まだまだ地球も捨てたもんじゃない」という地球を慈しむ言葉
からじっくり読み直してみました。
読みがちがいますが、新型コロナウイルスのはびこる地より仰ぎ見る感染して亡くなられた幾万のかけがえのない死はきよらかな星屑のまたたきと悲しんでいるお歌と読めました。
四句めは「天上の浄き御霊」の読みは読者にゆだね亡くなられた方々が星になったことを加えて頂けると読みやすいのでよろしく推敲お願いいたします。
桑原さんの評に加え初句の「ウィルス」の表記は英語的なら「ヴアイルス」だから「ウイルス」の方が読みやすいですね。
素晴らしいお歌でした。
Posted by 西五辻芳子 at 2020年05月17日 04:02
2句目の「に」には、私も桑原さんと同様に違和感を持ちました。
下句の「天上」や「浄き」という言葉から、私は、西五辻さんの読みと同じく、今回命を失われた方々のことを詠まれた歌だと思いました。綺麗な一首ですが、下句は同じような言葉が並び過ぎかなという感じも持ちました。
Posted by 肥塚しゅう at 2020年05月17日 12:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第44回ネット歌会詠草/10
⇒ 生沼義朗 (12/09)
⇒ たかだ牛道 (11/26)
⇒ 肥塚しゅう (11/21)
⇒ 弘井文子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/7
⇒ 庭鳥 (12/08)
⇒ 西五辻芳子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 永井秀幸 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/25
⇒ 西五辻芳子 (12/07)
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 弘井文子 (11/26)
⇒ 桃生苑子 (11/19)
第44回ネット歌会詠草/13
⇒ 海野 雪 (12/07)
⇒ 高良俊礼 (12/06)
⇒ 海野 雪 (11/20)
⇒ 光本博 (11/20)
⇒ 木嶋章夫 (11/20)
⇒ 藤原龍一郎 (11/19)
第44回ネット歌会詠草/5
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 桃生苑子 (12/04)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 川上幸子 (11/23)
⇒ 井忠明 (11/21)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 間 ルリ (11/20)
⇒ 海野 雪 (11/18)
⇒ 光本博 (11/17)
第44回ネット歌会詠草/6
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/06)
⇒ 西五辻芳子 (11/30)
⇒ 川上幸子 (11/23)
⇒ 弘井文子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/14
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 寺阪誠記 (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 川上幸子 (11/29)
⇒ 井忠明 (11/21)
⇒ 西五辻芳子 (11/21)
⇒ 鎌田章子 (11/18)
⇒ 海野 雪 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/21
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 西五辻芳子 (11/26)
⇒ 西五辻芳子 (11/26)
⇒ 桃生苑子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/8
⇒ 鎌田章子 (12/05)
⇒ 川上幸子 (11/28)
⇒ 川上幸子 (11/28)
⇒ 桃生苑子 (11/27)
⇒ 弘井文子 (11/23)
⇒ 西五辻芳子 (11/21)
⇒ 馬淵のり子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/20
⇒ 川上幸子 (12/05)
⇒ 桃生苑子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 鎌田章子 (11/18)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(12/03)
第44回短歌人ネット歌会作者名発表
(11/14)
第44回短歌人ネット歌会詠草一覧
(11/14)
第44回ネット歌会参加者一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(5)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(29)
2020年08月
(32)
2020年07月
(1)
2020年05月
(38)
2020年04月
(1)
2020年03月
(1)
2020年02月
(24)
2019年12月
(1)
2019年11月
(29)
2019年05月
(23)
2019年04月
(1)
2019年03月
(1)
2019年02月
(27)
2019年01月
(1)
2018年11月
(27)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(35)
遠く地球から見れば「天上は浄き星のまたたき」と綺麗にみえますが、人のすめない星ばっかりで、必ずしも「浄い」とは言い難いと思います。
まだまだ地球も捨てたもんじゃないです。
綺麗な歌だと思いました。
「浄き星」の修辞が、やや抽象的で、ここは読み手に共感を求めていますが、「浄き」と「またたき」の脚韻を優先したということで一首味わいたいと思います。
木嶋さんの評の「まだまだ地球も捨てたもんじゃない」という地球を慈しむ言葉
からじっくり読み直してみました。
読みがちがいますが、新型コロナウイルスのはびこる地より仰ぎ見る感染して亡くなられた幾万のかけがえのない死はきよらかな星屑のまたたきと悲しんでいるお歌と読めました。
四句めは「天上の浄き御霊」の読みは読者にゆだね亡くなられた方々が星になったことを加えて頂けると読みやすいのでよろしく推敲お願いいたします。
桑原さんの評に加え初句の「ウィルス」の表記は英語的なら「ヴアイルス」だから「ウイルス」の方が読みやすいですね。
素晴らしいお歌でした。
下句の「天上」や「浄き」という言葉から、私は、西五辻さんの読みと同じく、今回命を失われた方々のことを詠まれた歌だと思いました。綺麗な一首ですが、下句は同じような言葉が並び過ぎかなという感じも持ちました。