スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第43回ネット歌会詠草/8
|
TOP
|
第43回ネット歌会詠草/6
>>
2020年08月01日
第43回ネット歌会詠草/7
前肢で目隠しをして眠る猫の森の住人のような意固地さ
【選歌集計結果=5票】
【投票者=高良俊礼、笹渕静香、竹田正史、西五辻芳子、庭鳥】
【関連する記事】
第43回短歌人ネット歌会作者名発表
第43回ネット歌会参加者一覧
第43回短歌人ネット歌会詠草一覧
第43回ネット歌会詠草/1
第43回ネット歌会詠草/2
第43回ネット歌会詠草/3
第43回ネット歌会詠草/4
第43回ネット歌会詠草/5
第43回ネット歌会詠草/6
第43回ネット歌会詠草/8
第43回ネット歌会詠草/9
第43回ネット歌会詠草/10
第43回ネット歌会詠草/11
第43回ネット歌会詠草/12
第43回ネット歌会詠草/13
第43回ネット歌会詠草/14
第43回ネット歌会詠草/15
第43回ネット歌会詠草/16
第43回ネット歌会詠草/17
第43回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:23|
Comment(8)
|
第43回歌会
|
|
この記事へのコメント
前肢で目隠しをして眠る猫の森の住人のような意固地さ
目隠しをして眠る猫の様子を想像し、面白さ可愛らしさを感じました。初句と二句がその猫のこだわりに思えました。それが意固地的レベルと自分は捉えました。森の住人として、こだわりを持ちながらある種森を守っている主と呼んでもいいかもしれないと感じました。
Posted by 笹渕静香 at 2020年08月09日 15:45
「目隠しをして眠る猫」は飼い猫なのでしょう。野良猫だったら寝ていても警戒していて、異変があったら逃げ出せるようにしているでしょうから。
飼い猫のどんな様子を「森の住人」と観察したのか、想像してみました。
飼い主とはいえ人間の都合には従わず、自分を通すところでしょうか。明け方や夕暮れ時が活動の本番という、猫本来の自然のサイクルに従っているという意味かなとも思いました。
Posted by 庭鳥 at 2020年08月09日 17:44
猫が前肢で目隠しのように目を覆って寝るのは、光の眩しさを嫌うからだと何かで読んだことがありますが、あの姿は可愛らしいですよね。本気の抵抗を「森の住人のような意固地さ」と詠んだ気持ちに愛情を感じます。
Posted by 高良俊礼 at 2020年08月12日 23:27
前肢で目隠しをして眠る猫の杜の住人のような意固地さ
上の句のいわゆる「まぶし寝」を猫の自由意志ではなく、意固地だと断定したところ、
しかも森の住人のような意固地さだと畳みかけているところ、「森の住人」というアイデ
ンティティーから読者各々が「森の住人」に思いをはせる歌の構造上のエスプリにひかれ
採らせていただきました。歌を読む方法論として面白かったです。
前肢で×(ばってん)をしてまで、明るくてもお気に入りの場所で眠ている猫の仕草を「か
わいい」等とうわすべりな愛情で表現せず、作中主体が「深い森」と読ませる力量のある
詠みに短歌の奥深さを感じます。
Posted by 西五辻芳子 at 2020年08月17日 06:23
杜の住人のような意固地さ
に惹かれました。
猫は愛玩動物だけど、野生を持っているんだ
と言うことを
愛らしい仕草のなかで捕らえたのは
凄いと思います
Posted by 竹田正史 at 2020年08月21日 20:03
意固地さと詠みながらも、非難というよりは愛情たっぷりに詠まれており、メルヘンチックな愛らしい猫の姿が目に浮かぶようで、好きな一首でした。
Posted by 加藤隆枝 at 2020年08月22日 16:17
猫と意固地があまりつながらなかったのですが、森の住人ってもしかしてオランウータン? と考えはじめてからは(あれは森の人でしょうか?)ばってんにした前脚をほどこうとしてもほどこうとしてもやっぱりばってんにしてしまう(いや、ほっといて)という態度、わかるな、かわいい意固地だな、とおもい好きになりました。
Posted by 国東杏蜜 at 2020年08月22日 17:10
この度短歌人に再入会させていただきました光本博でございます。
また一年生からやり直しです。
はじめましての方もそうでない方もどうぞよろしくお願いいたします。
再入会後初の詠草をこのような形で発表できる場をご用意いただき、運営者様には深く感謝申し上げます。
身近に猫のいない生活もすでに二十年ばかりになりますが、ほどよい距離感ができたのか、最近猫の歌を詠むことが多くなりました。
猫が目隠しをして寝るのはまぶしいからなのですが、それにしても不自然な体勢で顔に手を押しつけるようにして寝ているのを見ると、単なる習性という以上に、何もかもイヤという強い拒絶のようにも感じられました。そのさまを意固地と表現いたしましたが、非難というよりユーモアを感じてのことです。
「森の住人」というのは、そういう存在は一般的に日のささないところにいて容易に他者と打ち解けないであろうというイメージに基づくものです。そういえば「ひきこ森」という言葉もあるな、ということも頭をよぎり、なるほどこれで一首になりそうだと思ったわけであります。
拙作に対してお寄せいただきましたご意見ありがたく拝読いたしました。長い間短歌から離れておりましたので望外の評価を頂戴しうれしく思っております。
Posted by 光本博 at 2020年08月23日 23:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
目隠しをして眠る猫の様子を想像し、面白さ可愛らしさを感じました。初句と二句がその猫のこだわりに思えました。それが意固地的レベルと自分は捉えました。森の住人として、こだわりを持ちながらある種森を守っている主と呼んでもいいかもしれないと感じました。
飼い猫のどんな様子を「森の住人」と観察したのか、想像してみました。
飼い主とはいえ人間の都合には従わず、自分を通すところでしょうか。明け方や夕暮れ時が活動の本番という、猫本来の自然のサイクルに従っているという意味かなとも思いました。
上の句のいわゆる「まぶし寝」を猫の自由意志ではなく、意固地だと断定したところ、
しかも森の住人のような意固地さだと畳みかけているところ、「森の住人」というアイデ
ンティティーから読者各々が「森の住人」に思いをはせる歌の構造上のエスプリにひかれ
採らせていただきました。歌を読む方法論として面白かったです。
前肢で×(ばってん)をしてまで、明るくてもお気に入りの場所で眠ている猫の仕草を「か
わいい」等とうわすべりな愛情で表現せず、作中主体が「深い森」と読ませる力量のある
詠みに短歌の奥深さを感じます。
に惹かれました。
猫は愛玩動物だけど、野生を持っているんだ
と言うことを
愛らしい仕草のなかで捕らえたのは
凄いと思います
また一年生からやり直しです。
はじめましての方もそうでない方もどうぞよろしくお願いいたします。
再入会後初の詠草をこのような形で発表できる場をご用意いただき、運営者様には深く感謝申し上げます。
身近に猫のいない生活もすでに二十年ばかりになりますが、ほどよい距離感ができたのか、最近猫の歌を詠むことが多くなりました。
猫が目隠しをして寝るのはまぶしいからなのですが、それにしても不自然な体勢で顔に手を押しつけるようにして寝ているのを見ると、単なる習性という以上に、何もかもイヤという強い拒絶のようにも感じられました。そのさまを意固地と表現いたしましたが、非難というよりユーモアを感じてのことです。
「森の住人」というのは、そういう存在は一般的に日のささないところにいて容易に他者と打ち解けないであろうというイメージに基づくものです。そういえば「ひきこ森」という言葉もあるな、ということも頭をよぎり、なるほどこれで一首になりそうだと思ったわけであります。
拙作に対してお寄せいただきましたご意見ありがたく拝読いたしました。長い間短歌から離れておりましたので望外の評価を頂戴しうれしく思っております。