スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第44回ネット歌会詠草/26
|
TOP
|
第44回ネット歌会詠草/24
>>
2020年11月14日
第44回ネット歌会詠草/25
面会でわらつてくれたら嬉しいと介護スタッフが母に話せり
【関連する記事】
第44回短歌人ネット歌会作者名発表
第44回短歌人ネット歌会詠草一覧
第44回ネット歌会参加者一覧
第44回ネット歌会詠草/1
第44回ネット歌会詠草/2
第44回ネット歌会詠草/3
第44回ネット歌会詠草/4
第44回ネット歌会詠草/5
第44回ネット歌会詠草/6
第44回ネット歌会詠草/7
第44回ネット歌会詠草/8
第44回ネット歌会詠草/9
第44回ネット歌会詠草/10
第44回ネット歌会詠草/11
第44回ネット歌会詠草/12
第44回ネット歌会詠草/13
第44回ネット歌会詠草/14
第44回ネット歌会詠草/15
第44回ネット歌会詠草/16
第44回ネット歌会詠草/17
posted by 短歌人会 at 00:02|
Comment(4)
|
第44回歌会
|
|
この記事へのコメント
介護スタッフの方がお母さまに話した内容が「面会で笑ってくれたらうれしい」なのか、面会のときに介護スタッフの方が「笑ってくれたらうれしい」なのか、ちょっと難しかったです。私は前者ととって、主体は面会にいらした方で、お母さまはご病気などであまり笑えないような状況なのかな、だからお身内がいらして少しでも表情が緩むといいな、というようなお歌かとして読みました。スタッフの方、主体のそれぞれの思いやりを感じるお歌だと思います。
Posted by 桃生苑子 at 2020年11月19日 22:59
桃生苑子さんに同じく、主体が面会に行った施設で、スタッフの方が「○○さん、笑ってくれたら嬉しいな。」と主体のお母さんに話しかけた、と読みました。
昨今はコロナで、施設などの従事者は仕事が増えたりして大変だと思います。面会もコロナ以前のように自由にはできないとか聞いたことがあります。そんな中でも、スタッフの方々も笑みを絶やさずに働いていることがうかがえます。
蛇足ですが、語順など推敲の余地はあるような気はします。
Posted by 弘井文子 at 2020年11月26日 11:53
他の方のコメントに、とても共感いたしました。
素敵な介護スタッフの方だと感じました。力仕事があったり、大変な仕事でもありますが、単にお世話をするのではなく、感情を大切にしている、そんなあたたかさが伝わってきました。
このような場面にあって、歌にされたい、と感じた作者の方の気持ちが伝わってくるように思いました。
Posted by 千葉みずほ at 2020年12月06日 23:58
面会でわらつてくれたら嬉しいと介護スタッフが母に話せり
作者の西五辻芳子です。
九十四歳の母は、脳梗塞の後遺症で片麻痺となり介護施設に住んでいますが、新型コロナ感染症の感染防止策で、休日ロビーで十分間の面会のみ許されていました。(12月1日から面会禁止)頭はしっかりしているものの、耳が遠いのでどこまでこのコロナ禍の状態を理解して孤独に耐えてくれているのか、心配しているのですが、しばらく入院していました。今は診察の立ち合いもお見舞いも禁止でした。
この歌は、退院後初めて面会に行った時の車椅子を押してロビーまで母を連れてきてくれたスタッフさんが母に「笑ってくれるかな」と言ってくれた優しさを歌にしたものです。
めったに弱音をはかない母なのですが、まだ胃が痛いのか時々顔をしかめています。
お世話になって、いつも現場は大変でも、笑顔をたやさずハードでタイトな仕事をなさっていて頭が下がります。
初句をどうすればいいのか迷い、初句なし字足らずでしたが、「面会で」としましたが、少し説明におわった一首となりました。
桃生様、弘井様、千葉様 的確なコメントをいただき有難うございました。
弘井様、語順ですね。ヒントをもとに推敲します。
皆様ご覧いただき有難うございました。
Posted by 西五辻芳子 at 2020年12月07日 23:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第49回ネット歌会詠草/5
⇒ 寺阪誠記 (09/20)
⇒ 山寺修象 (09/03)
⇒ 山寺修象 (09/03)
⇒ 庭鳥 (08/21)
第49回ネット歌会詠草/16
⇒ 野崎挽生 (09/20)
⇒ 寺阪誠記 (09/03)
⇒ 吉浦玲子 (09/01)
⇒ 鎌田章子 (09/01)
⇒ 伊藤まり (08/31)
第49回ネット歌会詠草/19
⇒ 西五辻芳子 (09/19)
⇒ 川上幸子 (09/12)
⇒ 肥塚しゅう (09/07)
⇒ 川上幸子 (09/07)
第49回ネット歌会詠草/18
⇒ 川上幸子 (09/19)
⇒ 寺阪誠記 (09/03)
⇒ 伊藤まり (09/02)
⇒ 村田馨 (08/29)
⇒ 西五辻芳子 (08/27)
第49回ネット歌会詠草/7
⇒ 肥塚しゅう (09/17)
⇒ 光本博 (09/06)
⇒ 光本博 (09/06)
⇒ 川上幸子 (08/28)
⇒ 寺阪誠記 (08/27)
第49回ネット歌会詠草/13
⇒ 大野奈美江 (09/15)
⇒ 西五辻芳子 (09/01)
⇒ 伊藤まり (08/29)
⇒ 川上幸子 (08/21)
第49回ネット歌会詠草/11
⇒ 鎌田章子 (09/15)
⇒ 山寺修象 (09/04)
⇒ 山寺修象 (09/04)
⇒ 西五辻芳子 (08/28)
第49回ネット歌会詠草/4
⇒ 橋小径 (09/14)
⇒ 山寺修象 (09/08)
⇒ 光本博 (09/06)
⇒ 寺阪誠記 (08/27)
⇒ 大野奈美江 (08/23)
⇒ 庭鳥 (08/21)
⇒ 𠮷岡生夫 (08/21)
第49回ネット歌会詠草/3
⇒ 伊藤まり (09/14)
⇒ 鎌田章子 (09/03)
第49回ネット歌会詠草/1
⇒ 庭鳥 (09/14)
⇒ 西五辻芳子 (08/28)
⇒ 橋小径 (08/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(01/26)
第50回短歌人ネット歌会のご案内
(09/10)
第49回短歌人ネット歌会作者名発表
(08/15)
第49回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
2021年05月
(28)
2021年04月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(29)
2020年08月
(32)
2020年07月
(1)
2020年05月
(38)
昨今はコロナで、施設などの従事者は仕事が増えたりして大変だと思います。面会もコロナ以前のように自由にはできないとか聞いたことがあります。そんな中でも、スタッフの方々も笑みを絶やさずに働いていることがうかがえます。
蛇足ですが、語順など推敲の余地はあるような気はします。
素敵な介護スタッフの方だと感じました。力仕事があったり、大変な仕事でもありますが、単にお世話をするのではなく、感情を大切にしている、そんなあたたかさが伝わってきました。
このような場面にあって、歌にされたい、と感じた作者の方の気持ちが伝わってくるように思いました。
作者の西五辻芳子です。
九十四歳の母は、脳梗塞の後遺症で片麻痺となり介護施設に住んでいますが、新型コロナ感染症の感染防止策で、休日ロビーで十分間の面会のみ許されていました。(12月1日から面会禁止)頭はしっかりしているものの、耳が遠いのでどこまでこのコロナ禍の状態を理解して孤独に耐えてくれているのか、心配しているのですが、しばらく入院していました。今は診察の立ち合いもお見舞いも禁止でした。
この歌は、退院後初めて面会に行った時の車椅子を押してロビーまで母を連れてきてくれたスタッフさんが母に「笑ってくれるかな」と言ってくれた優しさを歌にしたものです。
めったに弱音をはかない母なのですが、まだ胃が痛いのか時々顔をしかめています。
お世話になって、いつも現場は大変でも、笑顔をたやさずハードでタイトな仕事をなさっていて頭が下がります。
初句をどうすればいいのか迷い、初句なし字足らずでしたが、「面会で」としましたが、少し説明におわった一首となりました。
桃生様、弘井様、千葉様 的確なコメントをいただき有難うございました。
弘井様、語順ですね。ヒントをもとに推敲します。
皆様ご覧いただき有難うございました。