スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第44回ネット歌会詠草/2
|
TOP
|
第44回ネット歌会参加者一覧
>>
2020年11月14日
第44回ネット歌会詠草/1
さまざまな都市伝説をひとことで申し上げれば鼻ちょうちんか
【関連する記事】
第44回短歌人ネット歌会作者名発表
第44回短歌人ネット歌会詠草一覧
第44回ネット歌会参加者一覧
第44回ネット歌会詠草/2
第44回ネット歌会詠草/3
第44回ネット歌会詠草/4
第44回ネット歌会詠草/5
第44回ネット歌会詠草/6
第44回ネット歌会詠草/7
第44回ネット歌会詠草/8
第44回ネット歌会詠草/9
第44回ネット歌会詠草/10
第44回ネット歌会詠草/11
第44回ネット歌会詠草/12
第44回ネット歌会詠草/13
第44回ネット歌会詠草/14
第44回ネット歌会詠草/15
第44回ネット歌会詠草/16
第44回ネット歌会詠草/17
第44回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:26|
Comment(6)
|
第44回歌会
|
|
この記事へのコメント
ユーモラスな文体に魅力を感じました。「申し上げれば」とへりくだっているところも人を食ったような感じがあります。ただ、肝心の「都市伝説=鼻ちょうちん」というところが私には十分読み解けなかったです。どちらもふくらむもの、寝言と関係があるとか、連想してみたのですが…。理屈ではなく直観でそう思ったということかもしれませんが…。おわかりになる方がいらしたらご教示願いたい。
Posted by 寺阪誠記 at 2020年11月18日 18:54
都市伝説なんてくだらない、ということが言いたいのでしょうか。
「申し上げれば」といったんへりくだったところ、効いていると思います。
都市伝説好きとしては寂しいですが…
Posted by 木嶋章夫 at 2020年11月20日 12:41
鼻ちょうちん、から膨れた丸いもの……シャボン玉を連想しました。
シャボン玉には、きれいで儚い幻のようなイメージがあります。
似たような形でも、鼻ちょうちんはシャボン玉に比べればきれいなイメージではないので、世俗の汚れも含みつつ都市伝説は膨れ上がったという意味かと考えました。
寺阪さん、木嶋さんも書いておられるように「申し上げれば」が効いているとおもいました。
Posted by 庭鳥 at 2020年11月21日 11:26
前評者の皆さまのように、わたしもすっとぼけた物言いが面白いなぁと。
鼻ちょうちん、見たことありますが、それはそれで「おお!」ってなものです(^^♪
Posted by 弘井文子 at 2020年11月22日 11:09
この度は拙歌にさまざまなご意見をお寄せくださりありがとうございました。
先日ある小説を読んでいましたところ、熟睡中の人物から鼻ちょうちんが出ている描写があり「えぇー、それ書いちゃう?えぇー」ととても驚きました。
鼻ちょうちんというのは、熟睡を表すマンガの記号的表現としてならともかく、実際に現れるとはとても思えず、その存在こそが都市伝説である。
さらにいうなら全ての都市伝説が鼻ちょうちんのように存在のあやふやなものであるという意図で詠みました。
Posted by 光本博 at 2020年12月03日 22:03
表現については、通常「あらわすならば」でよいところ、私の癖で「申し上げれば」として皆さまにも受け入れていただいたようでありがたく評を拝読いたしました。
都市伝説について批判的意図を含んだ歌では毛頭ないのですが、その存在はシャボン玉のようにはかないもの、鼻ちょうちんのように若干の俗な汚れも含んだものといえるかもしれません。
貴重な目撃例の報告もありがとうございました(笑)
Posted by 光本博 at 2020年12月03日 22:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第44回ネット歌会詠草/10
⇒ 生沼義朗 (12/09)
⇒ たかだ牛道 (11/26)
⇒ 肥塚しゅう (11/21)
⇒ 弘井文子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/7
⇒ 庭鳥 (12/08)
⇒ 西五辻芳子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 永井秀幸 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/25
⇒ 西五辻芳子 (12/07)
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 弘井文子 (11/26)
⇒ 桃生苑子 (11/19)
第44回ネット歌会詠草/13
⇒ 海野 雪 (12/07)
⇒ 高良俊礼 (12/06)
⇒ 海野 雪 (11/20)
⇒ 光本博 (11/20)
⇒ 木嶋章夫 (11/20)
⇒ 藤原龍一郎 (11/19)
第44回ネット歌会詠草/5
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 桃生苑子 (12/04)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 川上幸子 (11/23)
⇒ 井忠明 (11/21)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 間 ルリ (11/20)
⇒ 海野 雪 (11/18)
⇒ 光本博 (11/17)
第44回ネット歌会詠草/6
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/06)
⇒ 西五辻芳子 (11/30)
⇒ 川上幸子 (11/23)
⇒ 弘井文子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/14
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 寺阪誠記 (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 川上幸子 (11/29)
⇒ 井忠明 (11/21)
⇒ 西五辻芳子 (11/21)
⇒ 鎌田章子 (11/18)
⇒ 海野 雪 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/21
⇒ 千葉みずほ (12/06)
⇒ 加藤隆枝 (12/01)
⇒ 西五辻芳子 (11/26)
⇒ 西五辻芳子 (11/26)
⇒ 桃生苑子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/18)
第44回ネット歌会詠草/8
⇒ 鎌田章子 (12/05)
⇒ 川上幸子 (11/28)
⇒ 川上幸子 (11/28)
⇒ 桃生苑子 (11/27)
⇒ 弘井文子 (11/23)
⇒ 西五辻芳子 (11/21)
⇒ 馬淵のり子 (11/20)
第44回ネット歌会詠草/20
⇒ 川上幸子 (12/05)
⇒ 桃生苑子 (11/25)
⇒ 寺阪誠記 (11/20)
⇒ 鎌田章子 (11/18)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(12/03)
第44回短歌人ネット歌会作者名発表
(11/14)
第44回短歌人ネット歌会詠草一覧
(11/14)
第44回ネット歌会参加者一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(5)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(29)
2020年08月
(32)
2020年07月
(1)
2020年05月
(38)
2020年04月
(1)
2020年03月
(1)
2020年02月
(24)
2019年12月
(1)
2019年11月
(29)
2019年05月
(23)
2019年04月
(1)
2019年03月
(1)
2019年02月
(27)
2019年01月
(1)
2018年11月
(27)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(35)
「申し上げれば」といったんへりくだったところ、効いていると思います。
都市伝説好きとしては寂しいですが…
シャボン玉には、きれいで儚い幻のようなイメージがあります。
似たような形でも、鼻ちょうちんはシャボン玉に比べればきれいなイメージではないので、世俗の汚れも含みつつ都市伝説は膨れ上がったという意味かと考えました。
寺阪さん、木嶋さんも書いておられるように「申し上げれば」が効いているとおもいました。
鼻ちょうちん、見たことありますが、それはそれで「おお!」ってなものです(^^♪
先日ある小説を読んでいましたところ、熟睡中の人物から鼻ちょうちんが出ている描写があり「えぇー、それ書いちゃう?えぇー」ととても驚きました。
鼻ちょうちんというのは、熟睡を表すマンガの記号的表現としてならともかく、実際に現れるとはとても思えず、その存在こそが都市伝説である。
さらにいうなら全ての都市伝説が鼻ちょうちんのように存在のあやふやなものであるという意図で詠みました。
都市伝説について批判的意図を含んだ歌では毛頭ないのですが、その存在はシャボン玉のようにはかないもの、鼻ちょうちんのように若干の俗な汚れも含んだものといえるかもしれません。
貴重な目撃例の報告もありがとうございました(笑)