スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第45回ネット歌会詠草/15
|
TOP
|
第45回ネット歌会詠草/13
>>
2021年05月02日
第45回ネット歌会詠草/14
銀行のソファに座るプーさんはいつまでそこにいるのでしょうか
【関連する記事】
第45回短歌人ネット歌会作者名発表
第45回短歌人ネット歌会詠草一覧
第45回ネット歌会参加者一覧
第45回ネット歌会詠草/1
第45回ネット歌会詠草/2
第45回ネット歌会詠草/3
第45回ネット歌会詠草/4
第45回ネット歌会詠草/5
第45回ネット歌会詠草/6
第45回ネット歌会詠草/7
第45回ネット歌会詠草/8
第45回ネット歌会詠草/9
第45回ネット歌会詠草/10
第45回ネット歌会詠草/11
第45回ネット歌会詠草/12
第45回ネット歌会詠草/13
第45回ネット歌会詠草/15
第45回ネット歌会詠草/16
第45回ネット歌会詠草/17
第45回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:13|
Comment(4)
|
第45回歌会
|
|
この記事へのコメント
コロナ禍で他人との間隔を空けるためそこに座っているプーさん。「いつまでそこにいるのでしょうか」という主体の問いかけに、収束の見えない中での疲れや呆れが読み取れます。同時に問いかけの対象であるプーさんからの「僕には分からないや、とりあえずハチミツでもどう?」そんな答えに緊張が解け、隣に座るところまで想像させる奥行のある歌だと感じました。
Posted by 野崎挽生 at 2021年05月07日 17:23
銀行のソファに座るプーさんはいつまでそこにいるのでしょうか
言葉の置き方に無理がなくてスムーズに読み下せる歌で、まずはそこに好感を持ちました。
待ち合いのソファの真ん中にくまのプーさんのぬいぐるみを置いてディスタンスを保つという銀行の工夫なのでしょう。
「いつまでそこにいるのでしょうか」は誰に向けたというものではなく独り言のような問いだと思います。コロナ禍が長引いていることを背景に、プーさんはソファにいつまで座っているのか≒コロナ禍はいつまで続くのかという、答えのない問いにかすかな悲しみややりきれなさを感じます。
あるいは、終業が近づいてソファには誰も座っていないのに、プーさんだけが変わらず座り続けているのを見て、プーさんには帰る家がないのか、と心配になったのかも知れませんね。
いずれにしてもシンプルな言葉遣いでありながら、主体の繊細な心情が表現されている良い歌だと思いました。
Posted by 寺阪誠記 at 2021年05月14日 22:59
銀行のソファに座るプーさんはいつまでそこにいるのでしょうか
銀行によって色々なマスコットキャラクターがあるようで、プーさんは
東京三菱UFJ銀行でしょうか。
一読銀行に来た親子の忘れ物がずっとソファに置かれていて取りに来
ることを待っていると詠われていると思ったのですが、前評を読み
コロナ禍の銀行のソファでのソーシャルディスタンスを詠っていると
いう歌意を面白く拝見しました。別の読みで、銀行統合により消えてい
ったマスコットキャラクターもあるのでそういう事も詠われている可
能性もあります。この様に読みがわかれる一首は情報が足らないので
下の句を読者の読みが纏まる様に工夫してほしいです。
Posted by 西五辻芳子 at 2021年05月16日 05:42
作者の五十嵐真希です。
コメントをありがとうございました。
早くコロナ禍が収まって、気兼ねなく人と隣り合って座れる日がきたらいいなと思います。
Posted by 五十嵐真希 at 2021年05月30日 14:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
第51回ネット歌会詠草/8
⇒ 小玉春歌 (09/10)
⇒ かわすみ曉(さとる) (08/31)
⇒ 鎌田章子 (08/18)
第51回ネット歌会詠草/2
⇒ 鎌田章子 (09/04)
⇒ 寺阪誠記 (08/10)
第51回ネット歌会詠草/13
⇒ 馬淵のり子 (09/03)
⇒ 寺阪誠記 (08/23)
第51回ネット歌会詠草/6
⇒ 寺阪誠記 (09/02)
⇒ 大野奈美江 (08/11)
第51回ネット歌会詠草/14
⇒ 寺阪誠記 (09/02)
⇒ 馬淵のり子 (08/09)
第51回ネット歌会詠草/10
⇒ 庭鳥 (09/02)
⇒ 寺阪誠記 (08/23)
第51回ネット歌会詠草/12
⇒ 庭鳥 (08/30)
⇒ 寺阪誠記 (08/23)
第51回ネット歌会詠草/9
⇒ 寺阪誠記 (08/23)
第51回ネット歌会詠草/3
⇒ 橋小径 (08/20)
⇒ 鎌田章子 (08/11)
第51回ネット歌会詠草/5
⇒ 庭鳥 (08/20)
⇒ 大野奈美江 (08/20)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(09/01)
第51回短歌人ネット歌会作者名発表
(08/01)
第51回ネット歌会参加者一覧
(08/01)
第51回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
2021年05月
(28)
2021年04月
(1)
言葉の置き方に無理がなくてスムーズに読み下せる歌で、まずはそこに好感を持ちました。
待ち合いのソファの真ん中にくまのプーさんのぬいぐるみを置いてディスタンスを保つという銀行の工夫なのでしょう。
「いつまでそこにいるのでしょうか」は誰に向けたというものではなく独り言のような問いだと思います。コロナ禍が長引いていることを背景に、プーさんはソファにいつまで座っているのか≒コロナ禍はいつまで続くのかという、答えのない問いにかすかな悲しみややりきれなさを感じます。
あるいは、終業が近づいてソファには誰も座っていないのに、プーさんだけが変わらず座り続けているのを見て、プーさんには帰る家がないのか、と心配になったのかも知れませんね。
いずれにしてもシンプルな言葉遣いでありながら、主体の繊細な心情が表現されている良い歌だと思いました。
銀行によって色々なマスコットキャラクターがあるようで、プーさんは
東京三菱UFJ銀行でしょうか。
一読銀行に来た親子の忘れ物がずっとソファに置かれていて取りに来
ることを待っていると詠われていると思ったのですが、前評を読み
コロナ禍の銀行のソファでのソーシャルディスタンスを詠っていると
いう歌意を面白く拝見しました。別の読みで、銀行統合により消えてい
ったマスコットキャラクターもあるのでそういう事も詠われている可
能性もあります。この様に読みがわかれる一首は情報が足らないので
下の句を読者の読みが纏まる様に工夫してほしいです。
コメントをありがとうございました。
早くコロナ禍が収まって、気兼ねなく人と隣り合って座れる日がきたらいいなと思います。