スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第45回ネット歌会詠草/6
|
TOP
|
第45回ネット歌会詠草/4
>>
2021年05月02日
第45回ネット歌会詠草/5
さまよえるオランダ人にあらざるも聖火ランナー永劫(とわ)なる走り
※カッコ内はルビです。
【関連する記事】
第45回短歌人ネット歌会作者名発表
第45回短歌人ネット歌会詠草一覧
第45回ネット歌会参加者一覧
第45回ネット歌会詠草/1
第45回ネット歌会詠草/2
第45回ネット歌会詠草/3
第45回ネット歌会詠草/4
第45回ネット歌会詠草/6
第45回ネット歌会詠草/7
第45回ネット歌会詠草/8
第45回ネット歌会詠草/9
第45回ネット歌会詠草/10
第45回ネット歌会詠草/11
第45回ネット歌会詠草/12
第45回ネット歌会詠草/13
第45回ネット歌会詠草/14
第45回ネット歌会詠草/15
第45回ネット歌会詠草/16
第45回ネット歌会詠草/17
第45回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:22|
Comment(5)
|
第45回歌会
|
|
この記事へのコメント
ワーグナーの「さまよえるオランダ人」は、呪いにより死ぬことができない幽霊船の船長が出てくる話ですが、コロナ禍により開催が危ぶまれているオリンピックの聖火リレーとの対比させた時事問題を扱った短歌だと思います。
呪いとコロナ禍の違いはあれど、船長も聖火ランナーどちらも自分の意志でおりることができないという共通点が面白いです。
Posted by 庭鳥 at 2021年05月07日 07:51
さまよえるオランダ人にあらざるも聖火ランナー永劫(とわ)なる走り
一読難解で読み取れず「さまよえるオランダ人」を調べました。
歌評が長く読みづらくて申し訳ないのですが、
ワグナーのオペラで、神罰でオランダ人の幽霊船がこの世と煉獄をさまよい、呪いで船長は7年に一度上陸できるがその呪いは、「乙女の愛」によって解かれるので、財宝を渡しその娘と出逢い、娘も救いたいと思うが、その娘は別の青年に愛されていて、その愛にオランダ人は裏切られたと去りゆくも、娘はオランダ人への純愛を自ら海に投身し証明すると、幽霊船は呪いを解かれ沈没し娘とオランダ人は昇天していくというあらすじ。
オリンピックが昨年は延期となり本年も新型コロナ感染症はいまだ衰えずワクチンができたものの、第4波がおこりぎりぎりの状況で、聖火ランナーがはしり平和の国際スポーツ競技大会へとそのオリンピック精神の象徴の「聖火」をつなぎリレーしているのですが、この一首は「平和」がいかにたやすくないか、聖火ランナーは逆説として永劫に走るのだよと詠われています。
前評者の評だと、聖火ランナーを辞退している方がいるのでそういう点はさまよえるオランダ人とコロナ禍はちがうのではないかと思われます。
Posted by 西五辻芳子 at 2021年05月09日 07:58
「さまよえるオランダ人」は呪いによって海をさまよいつづける幽霊船の船長の物語。
東京オリンピックの聖火リレーは無観客になったり、公道での走行を諦めて周回コースを延々と走ることになったりと本来のあるべき姿からかけ離れてしまって、虚無感の漂うものとなってしまいました。本来の活気が失われてしまったことや延々と周回するところが幽霊船のイメージと重なり合うと思います。
「永劫」に「とわ」とルビを打つところもポイントだと思いました。哲学では「永遠」と「永劫」を区別するらしいので、作者はそれを意識しているのかもしれませんが、私は単純に字面から「劫火」とか音の「ごう」から「業」を連想しました。「永遠」とするより重々しい印象になり、この歌には合っていると思います。
Posted by 寺阪誠記 at 2021年05月09日 20:11
公道での中止が相次ぐなかで、福岡県では聖火リレーが全面中止になり点火セレモニーだけになりました。不安のなかでの「聖火ランナー永劫なる走り」はイメージとしては判りますが、このような状況下では、心のなかで聖火を繋いでいるということかも知れません。
Posted by 肥塚しゅう at 2021年05月17日 10:32
さまよえるオランダ人とはよいたとえだと思いました。
死ねないのが呪いというのはキリスト教的な考え方なのかもしれませんが、日本流に言えば港に入れず、それを諦めることができないという妄執にとらわれているのが不幸だということができると思います。つまり、帰りたいのに帰れない。(船が幽霊船になっていることから浦島太郎的に時間は過ぎ、帰りたい場所はすでになくなっているということもできるでしょう)
聖火ランナーは今も疫病の蔓延する日本を走っています。もしオリンピックが中止になったとき、聖火を持って誰かがさらに走り続けなければならないのではないかとおもってしまいます。もちろんそうでないことは頭ではわかっていますが……
Posted by 国東杏蜜 at 2021年05月26日 12:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
呪いとコロナ禍の違いはあれど、船長も聖火ランナーどちらも自分の意志でおりることができないという共通点が面白いです。
一読難解で読み取れず「さまよえるオランダ人」を調べました。
歌評が長く読みづらくて申し訳ないのですが、
ワグナーのオペラで、神罰でオランダ人の幽霊船がこの世と煉獄をさまよい、呪いで船長は7年に一度上陸できるがその呪いは、「乙女の愛」によって解かれるので、財宝を渡しその娘と出逢い、娘も救いたいと思うが、その娘は別の青年に愛されていて、その愛にオランダ人は裏切られたと去りゆくも、娘はオランダ人への純愛を自ら海に投身し証明すると、幽霊船は呪いを解かれ沈没し娘とオランダ人は昇天していくというあらすじ。
オリンピックが昨年は延期となり本年も新型コロナ感染症はいまだ衰えずワクチンができたものの、第4波がおこりぎりぎりの状況で、聖火ランナーがはしり平和の国際スポーツ競技大会へとそのオリンピック精神の象徴の「聖火」をつなぎリレーしているのですが、この一首は「平和」がいかにたやすくないか、聖火ランナーは逆説として永劫に走るのだよと詠われています。
前評者の評だと、聖火ランナーを辞退している方がいるのでそういう点はさまよえるオランダ人とコロナ禍はちがうのではないかと思われます。
東京オリンピックの聖火リレーは無観客になったり、公道での走行を諦めて周回コースを延々と走ることになったりと本来のあるべき姿からかけ離れてしまって、虚無感の漂うものとなってしまいました。本来の活気が失われてしまったことや延々と周回するところが幽霊船のイメージと重なり合うと思います。
「永劫」に「とわ」とルビを打つところもポイントだと思いました。哲学では「永遠」と「永劫」を区別するらしいので、作者はそれを意識しているのかもしれませんが、私は単純に字面から「劫火」とか音の「ごう」から「業」を連想しました。「永遠」とするより重々しい印象になり、この歌には合っていると思います。
死ねないのが呪いというのはキリスト教的な考え方なのかもしれませんが、日本流に言えば港に入れず、それを諦めることができないという妄執にとらわれているのが不幸だということができると思います。つまり、帰りたいのに帰れない。(船が幽霊船になっていることから浦島太郎的に時間は過ぎ、帰りたい場所はすでになくなっているということもできるでしょう)
聖火ランナーは今も疫病の蔓延する日本を走っています。もしオリンピックが中止になったとき、聖火を持って誰かがさらに走り続けなければならないのではないかとおもってしまいます。もちろんそうでないことは頭ではわかっていますが……