スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第47回ネット歌会詠草/3
|
TOP
|
第47回ネット歌会詠草/1
>>
2021年11月22日
第47回ネット歌会詠草/2
カーテンをそろり引く手に染みついた感触ひかりのそれだ 光の
【関連する記事】
第47回短歌人ネット歌会作者名発表
第47回短歌人ネット歌会詠草一覧
第47回ネット歌会参加者一覧
第47回ネット歌会詠草/1
第47回ネット歌会詠草/3
第47回ネット歌会詠草/4
第47回ネット歌会詠草/5
第47回ネット歌会詠草/6
第47回ネット歌会詠草/7
第47回ネット歌会詠草/8
第47回ネット歌会詠草/9
第47回ネット歌会詠草/10
第47回ネット歌会詠草/11
第47回ネット歌会詠草/12
第47回ネット歌会詠草/13
第47回ネット歌会詠草/14
第47回ネット歌会詠草/15
第47回ネット歌会詠草/16
第47回ネット歌会詠草/17
第47回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:23|
Comment(4)
|
第47回歌会
|
|
この記事へのコメント
「ひかり」を手に染みついた感触と詠ったところが、面白いところでした。カーテンを引くので、朝のひかりのイメージでしょうか。
下句で、「ひかり」のリフレインを、カナと漢字に分けたところで、景としての光と、認識としての光の相違を示そうとしているのでしょう。
Posted by 桑原憂太郎 at 2021年12月01日 20:07
カーテンをそろり引く手に染みついた感触ひかりのそれだ 光の
「ひかりのそれだ 光の」という、表記を変えながらのリフレインが印象的な歌です。桑原さんもご指摘の通り、表記を変えることで認識の変化を表そうとしているのだと思います。おぼろげだった感覚がクリアになっていくということかな。
「カーテン」に「ひかり/光」なのでやはり朝の情景を思い浮かべました。「染みついた」という動詞はどうでしょう。この動詞は長年の積み重ねの結果としてそうなるというニュアンスがありますが、この一首はむしろ光に触れた瞬間、直感的に把握したっていう歌じゃないでしょうか。一瞬にして感触が染み付いた、ということなのかもしれません。
Posted by 寺阪誠記 at 2021年12月04日 14:28
「感触」がうまくとらえられている歌だと思いました。
「ひかりのそれだ 光の」という言葉の勢いが魅力的だと思います。
他の方のコメントの「ひかり/光」の表記に関しては効いているともいえるし、どうかなとも思います。
「染みついた」にかんしては寺阪さんと同意見です。
また「そろり引く」というところも少し表現としておぼつかない感じがします。「そろりと引く」もしくは他の言葉のほうが良いかもしれません。
しかし、何といっても「光の感触」を捉えられ1首にされていることがとても新鮮だと感じました。
Posted by 吉浦玲子 at 2021年12月13日 20:20
桑原様、寺阪様、吉浦様、貴重なご意見誠にありがとうございました。
朝の陽を浴びたカーテンを引いた際、光の感触ってこんなものかもしれないと寝ぼけた意識の中で思い、歌にしました。
「ひかり/光」「染みついた」「そろり引く」に関するみなさまの評は、言葉の適切な選択をする指針になります。
これからも光もしくは闇に感触を与える作業を続けていきたいと思います。ありがとございました!
Posted by 野崎挽生 at 2021年12月24日 10:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
下句で、「ひかり」のリフレインを、カナと漢字に分けたところで、景としての光と、認識としての光の相違を示そうとしているのでしょう。
「ひかりのそれだ 光の」という、表記を変えながらのリフレインが印象的な歌です。桑原さんもご指摘の通り、表記を変えることで認識の変化を表そうとしているのだと思います。おぼろげだった感覚がクリアになっていくということかな。
「カーテン」に「ひかり/光」なのでやはり朝の情景を思い浮かべました。「染みついた」という動詞はどうでしょう。この動詞は長年の積み重ねの結果としてそうなるというニュアンスがありますが、この一首はむしろ光に触れた瞬間、直感的に把握したっていう歌じゃないでしょうか。一瞬にして感触が染み付いた、ということなのかもしれません。
「ひかりのそれだ 光の」という言葉の勢いが魅力的だと思います。
他の方のコメントの「ひかり/光」の表記に関しては効いているともいえるし、どうかなとも思います。
「染みついた」にかんしては寺阪さんと同意見です。
また「そろり引く」というところも少し表現としておぼつかない感じがします。「そろりと引く」もしくは他の言葉のほうが良いかもしれません。
しかし、何といっても「光の感触」を捉えられ1首にされていることがとても新鮮だと感じました。
朝の陽を浴びたカーテンを引いた際、光の感触ってこんなものかもしれないと寝ぼけた意識の中で思い、歌にしました。
「ひかり/光」「染みついた」「そろり引く」に関するみなさまの評は、言葉の適切な選択をする指針になります。
これからも光もしくは闇に感触を与える作業を続けていきたいと思います。ありがとございました!