この記事へのコメント
上京の時に買いたるおぎのやの釜めしの釜捨てて還向す


一読上京後、横川の方面に行かれたのかと思いましたが、ネットですぐに検索すると、

平成29年から都内に店舗が出来、令和になり4店舗ふえているのですね。

峠の釜めしといえばJR信越本線横川駅の荻野屋の駅弁でとても懐かしく当時を思いだす

のですが、横川、軽井沢間が廃止となり名物のホームでの販売がなくなったと記憶してい

ます。その後ドライブインや新幹線の車内販売でしか買えなくなったのかとおもっていま

した。陶器の釜はもちかえったものですが、空釜を捨てて還向したというのは、パルプモ

ールドの環境に配慮した容器だったからなのではないでしょうか。

Posted by 西五辻芳子 at 2022年08月28日 07:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。