この記事へのコメント
8 短歌人の宇田川雁信NI酒井佑子の死を読みて「あっ」と日本語にいふ

短歌人に入れて頂いて間も無くの頃、東郷雄二氏の「橄欖追放」酒井佑子氏の『矩形の空』の評を読みました。実は分からない事だらけで、「酒井佑子」さんが短歌人におられると言う事だけが強く印象に残ったのです。それから15年ほど経って、分からないながら、こうかなと思えることも少しはあるようになりました。そして、2月号の雁信、私も「あっ」と思いました。
結句だけが定型であとは大幅の字余り。でも、酒井佑子さんを悼む歌として私は共感しました。
作者は私のような遠くから見て分からないなあと思うような人ではなく、もっと酒井さんをよく知っておられる方なのだと思います。私の、もう少し酒井さんの歌がわかるようになっていたらと思う「あっ」ではない「あっ」が感じられました。
Posted by 鎌田章子 at 2023年02月17日 10:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。