スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第50回ネット歌会詠草/8
|
TOP
|
第50回ネット歌会詠草/6
>>
2023年02月09日
第50回ネット歌会詠草/7
川沿いをずんずん先に行く君と来世では一緒になれない
【選歌集計結果=1票】
【投票者=馬淵のり子】
【関連する記事】
第50回短歌人ネット歌会作者名発表
第50回短歌人ネット歌会詠草一覧
第50回ネット歌会参加者一覧
第50回ネット歌会詠草/1
第50回ネット歌会詠草/2
第50回ネット歌会詠草/3
第50回ネット歌会詠草/4
第50回ネット歌会詠草/5
第50回ネット歌会詠草/6
第50回ネット歌会詠草/8
第50回ネット歌会詠草/9
第50回ネット歌会詠草/10
第50回ネット歌会詠草/11
第50回ネット歌会詠草/12
第50回ネット歌会詠草/13
第50回ネット歌会詠草/14
第50回ネット歌会詠草/15
第50回ネット歌会詠草/16
第50回ネット歌会詠草/17
第50回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:19|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
第50回歌会
|
|
この記事へのコメント
川沿いをずんずん先に行く君と来世では一緒になれない
一首がすーっと入って、過去に自身が体験したかのような不思議な心の動きを感じました。
男女脳の違い、対話がすれ違う、思考の違いなどを考えさせられました。
結句の「一緒になれない」と言い切っているところに、強い意志を感じます。
Posted by 馬淵のり子 at 2023年02月19日 09:49
下の句は、当たり前のことを当たり前に表現していることに意味が込められているのではないかと思います。
三句の「君」は、男性の場合も女性の場合もあり得ると思いますので、どちらを想定して読んでもよいと思います。
むしろ二句の「ずんずん先に行く」が、単に川沿いの情景を見たままに詠んだのかも知れませんが、一方、自身との距離がどんどん離れていく、気持ちも離れてゆきもう戻れないような関係性の経過、さらにそれでも一緒に暮らし続けている、といったような複雑な心情をあらわしているのかもしれません。それが当たり前の下の句に結実しているということなのでしょう。
Posted by 肥塚しゅう at 2023年02月19日 11:15
真淵のり子さん、肥塚しゅうさん、コメントありがとうございます。
琵琶湖の水が瀬田川に流れていったところに「瀬田の唐橋」と言われる橋があります。以前、急にその橋を見てみたくなり、臨月に、出かけたことがありました。
川下の石山寺で夜間参拝が行われていたので、川沿いを歩いていきました。夕暮れに、ボート部の練習風景や、花火大会を待つ人の間を、目的地に向かってずんずん歩く一人の背中を追って、独り、歩きました。
日々の生活の中で、些細なずれを感じるとき、ふと思い出す景色です。
真淵のり子さんが「一首がすーと入って」と書いてくださったのを読み、あの言いようもない悔しさ、悲しさがすーと引いていくような気がしました。
また、「君」は男性の場合も女性の場合もあり得ると書いてくださった男性側のご意見は、少し意外でした。
意識の中で、川は、お盆にナスのおんまを見送るときに祖母が「人は死ぬと三途の川を流れてあの世へいくだ」と言った川につながっていきました。
下の句に、この言葉が良いのか分かりませんでした。字足らずで強い印象が出てしまいそうな気がして「来世で会えるかわからない」というのも考えましたが、人は因縁により会えることは会えそうな気がしたので、より気持ちに忠実なこちらを選びました。「一緒になれないぞ」という戒めを込めて。どんな風に受け取られるのか知りたいところでした。
Posted by 白井彩子 at 2023年03月08日 16:50
馬淵のり子さん
お名前の字が間違っていました。大変失礼いたしました。
Posted by 白井彩子 at 2023年03月09日 11:12
白井さん、
全く気にしていませんので。
賀茂真淵と同じならなんだか新鮮。
Posted by 馬淵のり子 at 2023年03月10日 10:22
馬淵のり子さん
温かいお言葉に恐縮です。賀茂真淵を存じませんでしたが、ふるさとの浜名湖を詠んだ歌も多いようで、近くなので楽しみが増えました。
春の昼かじるふじに古典に親しむ楽しみを予感しました。
Posted by 白井彩子 at 2023年03月10日 11:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
一首がすーっと入って、過去に自身が体験したかのような不思議な心の動きを感じました。
男女脳の違い、対話がすれ違う、思考の違いなどを考えさせられました。
結句の「一緒になれない」と言い切っているところに、強い意志を感じます。
三句の「君」は、男性の場合も女性の場合もあり得ると思いますので、どちらを想定して読んでもよいと思います。
むしろ二句の「ずんずん先に行く」が、単に川沿いの情景を見たままに詠んだのかも知れませんが、一方、自身との距離がどんどん離れていく、気持ちも離れてゆきもう戻れないような関係性の経過、さらにそれでも一緒に暮らし続けている、といったような複雑な心情をあらわしているのかもしれません。それが当たり前の下の句に結実しているということなのでしょう。
琵琶湖の水が瀬田川に流れていったところに「瀬田の唐橋」と言われる橋があります。以前、急にその橋を見てみたくなり、臨月に、出かけたことがありました。
川下の石山寺で夜間参拝が行われていたので、川沿いを歩いていきました。夕暮れに、ボート部の練習風景や、花火大会を待つ人の間を、目的地に向かってずんずん歩く一人の背中を追って、独り、歩きました。
日々の生活の中で、些細なずれを感じるとき、ふと思い出す景色です。
真淵のり子さんが「一首がすーと入って」と書いてくださったのを読み、あの言いようもない悔しさ、悲しさがすーと引いていくような気がしました。
また、「君」は男性の場合も女性の場合もあり得ると書いてくださった男性側のご意見は、少し意外でした。
意識の中で、川は、お盆にナスのおんまを見送るときに祖母が「人は死ぬと三途の川を流れてあの世へいくだ」と言った川につながっていきました。
下の句に、この言葉が良いのか分かりませんでした。字足らずで強い印象が出てしまいそうな気がして「来世で会えるかわからない」というのも考えましたが、人は因縁により会えることは会えそうな気がしたので、より気持ちに忠実なこちらを選びました。「一緒になれないぞ」という戒めを込めて。どんな風に受け取られるのか知りたいところでした。
お名前の字が間違っていました。大変失礼いたしました。
全く気にしていませんので。
賀茂真淵と同じならなんだか新鮮。
温かいお言葉に恐縮です。賀茂真淵を存じませんでしたが、ふるさとの浜名湖を詠んだ歌も多いようで、近くなので楽しみが増えました。
春の昼かじるふじに古典に親しむ楽しみを予感しました。