スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第50回ネット歌会詠草/4
|
TOP
|
第50回ネット歌会詠草/2
>>
2023年02月09日
第50回ネット歌会詠草/3
雨傘に小さな屋根を拵へる一つの屋根に足らふ明け暮れ
【選歌集計結果=1票】
【投票者=肥塚しゅう】
【関連する記事】
第50回短歌人ネット歌会作者名発表
第50回短歌人ネット歌会詠草一覧
第50回ネット歌会参加者一覧
第50回ネット歌会詠草/1
第50回ネット歌会詠草/2
第50回ネット歌会詠草/4
第50回ネット歌会詠草/5
第50回ネット歌会詠草/6
第50回ネット歌会詠草/7
第50回ネット歌会詠草/8
第50回ネット歌会詠草/9
第50回ネット歌会詠草/10
第50回ネット歌会詠草/11
第50回ネット歌会詠草/12
第50回ネット歌会詠草/13
第50回ネット歌会詠草/14
第50回ネット歌会詠草/15
第50回ネット歌会詠草/16
第50回ネット歌会詠草/17
第50回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:23|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
第50回歌会
|
|
この記事へのコメント
作者の心象を詠った歌ですが、「雨を避けられる程度の小さい屋根をもつ家に暮らしているが、たとえ小さな家であっても日々満足して暮らしている」といったところでしょうか。
全体の雰囲気がよくていい歌だと思います。
上の句の「拵える(こしらえる)」の意味がややとりづらいため、例えば「雨傘を小さな屋根に準える(なぞらえる)」という表現も考えられるのではないかと思いました。
Posted by 肥塚しゅう at 2023年02月15日 09:52
>雨傘に小さな屋根を拵へる一つの屋根に足らふ明け暮れ
解釈は肥塚さんの評と同じです。
上の句の「拵える(こしらえる)」の意味がややとりづらいため……と書かれていますが、僕はそうは思いませんでした。「雨傘に」の「に」は、雨傘として、雨傘という目的のために、というような意味合いを持つと思うので、この歌の表現のままでいいのではないかと思います。侘住まいながら自足しています、という歌で、同時代にこのように詠まれているところに共感しました。
Posted by 斎藤 寛 at 2023年02月18日 09:06
このうたは何か良い雰囲気があるような気がしたけれど、初心者の私は「雨傘に」を雨傘のためにと読むことができませんでした。
傘をさして道ゆく人の、一つ一つの傘の下にそれぞれの生活があることを想像した歌か?
所帯を持った人が傘を差して仕事に出かける、または家路に向かう歌か?
などと考え、真意を捉えられませんでした。
お二方の解釈を読み、おお と思いました。
そんなシンプルな心情を、こんなふうに情景を伴って歌うことができるんだと思いました。
「なぞらえる」であったなら分かったかもしれない気もしますが、意味が分かった上では、「こしらえる」と詠まれた気持ちもわかるような気がするのです。
改めて読み、しみじみとした気持ちになりました。
Posted by 白井彩子 at 2023年02月27日 10:25
コメントをありがとうございます。
拵えるという言葉の雰囲気が好きで、あまり深く考えずに、拵える をつかっていました。コメントを拝読して、言葉を選ぶときに、もっと神経をつかうべきだということを学びました。これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 大野奈美江 at 2023年03月08日 20:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
検索
<<
2024年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
全体の雰囲気がよくていい歌だと思います。
上の句の「拵える(こしらえる)」の意味がややとりづらいため、例えば「雨傘を小さな屋根に準える(なぞらえる)」という表現も考えられるのではないかと思いました。
解釈は肥塚さんの評と同じです。
上の句の「拵える(こしらえる)」の意味がややとりづらいため……と書かれていますが、僕はそうは思いませんでした。「雨傘に」の「に」は、雨傘として、雨傘という目的のために、というような意味合いを持つと思うので、この歌の表現のままでいいのではないかと思います。侘住まいながら自足しています、という歌で、同時代にこのように詠まれているところに共感しました。
傘をさして道ゆく人の、一つ一つの傘の下にそれぞれの生活があることを想像した歌か?
所帯を持った人が傘を差して仕事に出かける、または家路に向かう歌か?
などと考え、真意を捉えられませんでした。
お二方の解釈を読み、おお と思いました。
そんなシンプルな心情を、こんなふうに情景を伴って歌うことができるんだと思いました。
「なぞらえる」であったなら分かったかもしれない気もしますが、意味が分かった上では、「こしらえる」と詠まれた気持ちもわかるような気がするのです。
改めて読み、しみじみとした気持ちになりました。
拵えるという言葉の雰囲気が好きで、あまり深く考えずに、拵える をつかっていました。コメントを拝読して、言葉を選ぶときに、もっと神経をつかうべきだということを学びました。これからも、よろしくお願いいたします。