スマートフォン専用ページを表示
短歌人ネット歌会場
短歌人会の公式なネット歌会会場です。
閲覧はどなたさまもできますが、出詠およびコメントは短歌人のメンバーのみに限定させて戴きます。
<<
第52回ネット歌会詠草/2
|
TOP
|
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
>>
2024年02月17日
第52回ネット歌会詠草/1
両の手に重き荷物を持つわれにマクドのチラシを差し出す右手
【関連する記事】
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
第52回ネット歌会参加者一覧
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
第52回ネット歌会詠草/2
第52回ネット歌会詠草/3
第52回ネット歌会詠草/4
第52回ネット歌会詠草/5
第52回ネット歌会詠草/6
第52回ネット歌会詠草/7
第52回ネット歌会詠草/8
第52回ネット歌会詠草/9
第52回ネット歌会詠草/10
第52回ネット歌会詠草/11
第52回ネット歌会詠草/12
第52回ネット歌会詠草/13
第52回ネット歌会詠草/14
第52回ネット歌会詠草/15
第52回ネット歌会詠草/16
第52回ネット歌会詠草/17
第52回ネット歌会詠草/18
posted by 短歌人会 at 00:20|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
第52回歌会
|
|
この記事へのコメント
チラシ配りのバイトの人はもらってくれさえすればいいので、こちらの都合など考えていません。両手がふさがっているのだから明らかに迷惑だろうとかそういう斟酌は一切しないわけです。
または、流れ作業で半ば機械化して無意識に手が動いてしまうのかもしれません。
そういうちぐはぐなシチュエーションを面白く描いていると思います。
「マクド」と書いてあるので関西でのことなのでしょうが、もらって損はしない微妙なチラシのチョイスもおもしろい一首だと思いました。
私も以前京都に旅行に行ったときにモバイルルーターを薦められ「いやいや、東京から旅行に来ていてとても持ち歩けませんのでごめんなさい」ということがありました。
それでも手を変え品を変え営業されましたけど、雑談だけで終わらせました。
商魂たくましいなと思いました。
Posted by 光本博 at 2024年02月22日 01:13
「円の会」で関西ではマクドナルドのことをマクドと言うということを知ったばかりですので、光本さんが書かれるように、マクド、と読んで、作者は関西の方かなと思いました。
こういう場面は「あるある」ですね。チラシにティッシュがついていると、両手がふさがっていたりしても私は無理して親指と人差し指だけで受け取ったりします。こういう多くの人が経験しているちょっとしたことは、すぐに意識から消えてしまうので、歌にするのは案外難しいのかもしれません。
Posted by 大野奈美江 at 2024年02月24日 17:07
両手に荷物を持つわれの都合などお構いなしにチラシを配る人の配慮のなさもさることながら、チラシを配る人を人としてではなく、部品の一部であるかのような「右手」として認識しているわれもまた失礼な気がします。ということで、ここはお互い様のような感じで読みました。
心を通わせ合う人間不在の社会の一端を垣間見るような作品に思えました。
Posted by 加藤隆枝 at 2024年02月27日 10:56
「両の手」と「差し出す右手」が上手く連関しています。チラシを撒いているのはおそらくアルバイト、もしくは派遣の方と想像したときに、結局はチラシの捌けた量が重要という立場なのだと思います。配るチラシの多くはゴミになります。行き過ぎた資本主義の現場を捉えた歌と感じました。
Posted by 野崎挽生 at 2024年03月08日 22:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
検索
<<
2025年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
第52回ネット歌会詠草/5
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 寺阪誠記 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/4
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 寺阪誠記 (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/3
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 大野奈美江 (02/27)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
第52回ネット歌会詠草/2
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/1
⇒ 野崎挽生 (03/08)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 大野奈美江 (02/24)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/20
⇒ 清水 紀久子 (03/08)
⇒ 堀部明兎 (03/02)
第52回ネット歌会詠草/15
⇒ 寺阪誠記 (03/07)
⇒ 大野奈美江 (02/23)
⇒ 堀部明兎 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/19
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 加藤隆枝 (02/27)
⇒ 馬淵のり子 (02/23)
第52回ネット歌会詠草/12
⇒ 堀部明兎 (03/02)
⇒ 花澤孝 (02/26)
⇒ 亀尾美香 (02/25)
⇒ 伊藤まり (02/25)
⇒ 光本博 (02/22)
第52回ネット歌会詠草/8
⇒ 堀部明兎 (03/01)
⇒ 大野奈美江 (02/25)
⇒ 鎌田章子 (02/24)
最近の記事
(01/01)
短歌人ネット歌会のお知らせ
(03/19)
第52回短歌人ネット歌会作者名発表
(02/17)
第52回ネット歌会参加者一覧
(02/17)
第52回短歌人ネット歌会詠草一覧
カテゴリ
日記
(0)
歌会告知
(6)
第1回歌会
(40)
お知らせ
(4)
第2回歌会
(32)
第3回歌会
(40)
第4回歌会
(48)
第5回歌会
(32)
第6回歌会
(33)
第7回歌会
(38)
第8回歌会
(35)
第9回歌会
(43)
第10回歌会
(36)
第11回歌会
(31)
第12回歌会
(31)
第13回歌会
(34)
第14回歌会
(32)
第15回歌会
(32)
第16回歌会
(30)
第17回歌会
(33)
過去ログ
2025年01月
(1)
2024年03月
(1)
2024年02月
(23)
2023年09月
(1)
2023年08月
(18)
2023年07月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(27)
2023年01月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(22)
2022年07月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(28)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(27)
2021年09月
(1)
2021年08月
(24)
2021年07月
(1)
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
または、流れ作業で半ば機械化して無意識に手が動いてしまうのかもしれません。
そういうちぐはぐなシチュエーションを面白く描いていると思います。
「マクド」と書いてあるので関西でのことなのでしょうが、もらって損はしない微妙なチラシのチョイスもおもしろい一首だと思いました。
私も以前京都に旅行に行ったときにモバイルルーターを薦められ「いやいや、東京から旅行に来ていてとても持ち歩けませんのでごめんなさい」ということがありました。
それでも手を変え品を変え営業されましたけど、雑談だけで終わらせました。
商魂たくましいなと思いました。
こういう場面は「あるある」ですね。チラシにティッシュがついていると、両手がふさがっていたりしても私は無理して親指と人差し指だけで受け取ったりします。こういう多くの人が経験しているちょっとしたことは、すぐに意識から消えてしまうので、歌にするのは案外難しいのかもしれません。
心を通わせ合う人間不在の社会の一端を垣間見るような作品に思えました。