2011年05月22日

第5回短歌人ネット歌会作者名発表

第5回短歌人ネット歌会の作者名を発表します。
なお本日から5月26日の木曜日いっぱいまで、
(発表がこちらのミスで一日遅れましたのでコメント受付も一日繰り延べます)
各作品の作者名がオープンになった上でのコメントを受け付けます。

読みがうまくできなかった作品などに関しまして、
作者の方との質疑応答などにお役立て戴ければと存じます。いうなれば感想戦です。
もちろん、ここからのご登場も歓迎します。
特に詠草を提出された方で、まだコメントを寄せされていない方は、
是非ここでひとことお願いします。

皆さまの積極的なご発言で、歌会終了まで会を盛り上げて戴ければと存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。


【詠草】※カッコ内はルビ


1.願はくは見よ、人形義眼(ドール・アイ) その青き瞳でわれに見えないものを / 伊波虎英

2.厭離穢土欣求浄土を願ふ目に線香花火きらきらと散る / 坂本野原

3.かの曲と願いましてはアンテナの鵯は啼きたり"Let be." 嗚呼 / 北爪沙苗

4.被災者の小さな犬のキーホルダー再会願う伴侶見いだし / 三田村まどか

5.災厄よ疾く去れかしといふ願ひそれを名づけて祈りというらむ / 青柳泉

6.歌作り上手くなるよう願うれど実は長寿に効く寺なりけり / 間 ルリ

7.かみに願ひほとけに願ひしゆに願ひかつがつ生きる日本人われ / 花鳥 佰

8.願望も希望ももてぬ少年に満天星躑躅あたたかく咲く / 村田 馨

9.願わざるえぬことばかりが増えてゆき憂いの町に初夏の風が吹く / 村上 喬

10.「お願いがあるの」とやってくる女の鼻づまりの声クワバラクワバラ / 北島裕子

11. 願い事のその大きさは負けてない絵馬かけるときひとの絵馬みて / 今井ゆきこ

12. 鈴蘭をコップに挿して安心す願ひの糸を結びしやうに / 楠田ゆはんな

13. 行く末は黒瀬珂瀾が住職とならむ寺の名願念寺とう / 生沼義朗

14. 大安寺すぎて満願寺へむかふ杏の郷(がう)はわがふるさとぞ / 梶崎恭子

15. 願ひごととくになけれど本を読み短歌をつくる時間のあれよ / 山寺修象

16. 日当りのよきベランダに持ちだせり再起をねがふ「幸福の木」を / 秋田興一郎

17. 幼稚園受験願書にひろびろと長所欄あり花の種をまく / 春野りりん

18. 願掛けに外出バッグに一連の念珠杖にしおろおろ歩む / ふゆのゆふ

19. 願わくば向こう岸までたどり着け 紙ひこうきが空に溶けゆく / 照井夕佳詩

20. 黒牛の像を撫でつつ願かけて逆運はんぶん背負はせてゐる / 近藤かすみ

21. この鬱を脱して躁に変れかしいま切実な願ひこれのみ / 永井秀幸

22. 麦青く空にひばりは消え入りてわが「心願の国」は近しも / 大室ゆらぎ

23. 前世その前世たどれば風来の願人坊主なればうれしき / 藤原龍一郎

24. 義援金送付しつつも被災してあの野郎くたばってろと願う / 木嶋章夫

25. べらぼうと言えばしずかに太郎また敏子の願いが息吹きかえす / 勺 禰子

26. ひた歩く人の願いに磨かれてお百度石はまろく光れり / 海野雪

27. 言葉にて願う代わりの鯉のぼり泳がせてみる水引かぬ眼に / 岩下静香

28. 何を願ふわけでもなくて白木蓮そらをあふぎて咲く途をゆく / 弘井文子



なおこの記事にコメントはつけられません。
以前のコメント同様、それぞれの作品に関するスレッド直接お願い申し上げます。

なお5月26日以降は、コメントは一切つけられなくなりますので、
書き込みはお早めにされますことをおすすめします。

第6回歌会は予定通り7月開催予定(詠草募集は6月下旬より)です。
なお次回は自由詠での歌会となります。
次回もたくさんの方々のご参加をお待ち申し上げております。

posted by 短歌人会 at 00:00| 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

第5回ネット歌会詠草提出者一覧

今回の詠草提出者の氏名をお知らせ致します。

【第5回ネット歌会詠草提出者】
青柳 泉、秋田興一郎、伊波虎英、今井ゆきこ、岩下静香、海野 雪、生沼義朗、大室ゆらぎ、梶崎恭子、花鳥佰、木嶋章夫、北島裕子、北爪沙苗、楠田よはんな、近藤かすみ、坂本野原、勺 禰子、照井夕佳詩、永井秀幸、間ルリ、春野りりん、藤原龍一郎、ふゆのゆふ、三田村まどか、村上喬、村田馨、山寺修象。

(五十音順・敬称略)


なお今後、今回の進行及び告知もこのスレッドでご案内しますので、
会期中お目通し戴ければと存じます。


短歌人ネット歌会幹事  藤原龍一郎 生沼義朗 村田馨
posted by 短歌人会 at 03:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草一覧

第5回短歌人ネット歌会の詠草一覧を発表します。
詠草を提出された方は、ご自分の詠草に間違いがないかご確認下さい。
なお括弧内はルビとなります。

もし万一ご自分の詠草に誤植あるいは未掲載などがありましたら、
5月3日(火・祝)の22:00までに tankajin-eisou@mail.goo.ne.jp  まで
メールでお知らせ下さい。ただし訂正に関しては原則、
幹事サイドのミスに基づく誤植以外は応じられません。

なおここしばらく、詠草送付先アドレスの運営元での不具合のため、
メールの大幅な遅着や未着が発生しております。

特に詠草が未掲載の方は、詠草が到着していない可能性が高いので、
ご迷惑とお手数をおかけ致しますが、この記事のコメント欄に
未掲載の旨と参加詠草を直接お書きこみ下さい。

その場合はお名前と、最近入会された方は会員番号をかならずお願いします。
なお書き込まれた内容は公開されませんので、ご安心下さいませ。

また詠草訂正・未掲載いずれの場合も、締切を過ぎてからのお申し出は
受付できませんので、かならず5月3日(木)の22:00までにご連絡下さい。


【詠草】※カッコ内はルビ


1.願はくは見よ、人形義眼(ドール・アイ) その青き瞳でわれに見えないものを

2.厭離穢土欣求浄土を願ふ目に線香花火きらきらと散る

3.かの曲と願いましてはアンテナの鵯は啼きたり"Let be." 嗚呼

4.被災者の小さな犬のキーホルダー再会願う伴侶見いだし

5.災厄よ疾く去れかしといふ願ひそれを名づけて祈りというらむ

6.歌作り上手くなるよう願うれど実は長寿に効く寺なりけり

7.かみに願ひほとけに願ひしゆに願ひかつがつ生きる日本人われ

8.願望も希望ももてぬ少年に満天星躑躅あたたかく咲く

9.願わざるえぬことばかりが増えてゆき憂いの町に初夏の風が吹く

10.「お願いがあるの」とやってくる女の鼻づまりの声クワバラクワバラ

11. 願い事のその大きさは負けてない絵馬かけるときひとの絵馬みて

12. 鈴蘭をコップに挿して安心す願ひの糸を結びしやうに

13. 行く末は黒瀬珂瀾が住職とならむ寺の名願念寺とう

14. 大安寺すぎて満願寺へむかふ杏の郷(がう)はわがふるさとぞ

15. 願ひごととくになけれど本を読み短歌をつくる時間のあれよ

16. 日当りのよきベランダに持ちだせり再起をねがふ「幸福の木」を

17. 幼稚園受験願書にひろびろと長所欄あり花の種をまく

18. 願掛けに外出バッグに一連の念珠杖にしおろおろ歩む

19. 願わくば向こう岸までたどり着け 紙ひこうきが空に溶けゆく

20. 黒牛の像を撫でつつ願かけて逆運はんぶん背負はせてゐる

21. この鬱を脱して躁に変れかしいま切実な願ひこれのみ

22. 麦青く空にひばりは消え入りてわが「心願の国」は近しも

23. 前世その前世たどれば風来の願人坊主なればうれしき

24. 義援金送付しつつも被災してあの野郎くたばってろと願う

25. べらぼうと言えばしずかに太郎また敏子の願いが息吹きかえす

26. ひた歩く人の願いに磨かれてお百度石はまろく光れり

27. 言葉にて願う代わりの鯉のぼり泳がせてみる水引かぬ眼に

28. 何を願ふわけでもなくて白木蓮そらをあふぎて咲く途をゆく


詠草は以上です。今回は28首の詠草が寄せられました。
皆さま、ありがとうございます。
訂正がありましたら、お申し出はお早めにお願い申し上げます。

18番の作品に作者からの訂正がありました。
初句が変更になっています。ご注意下さい。
また28番の作品が追加詠草となります。

コメントはそれぞれの作品に関するスレッドにお願い申し上げます。
この記事の各作品のオレンジ色になっている箇所をクリックしますと、
それぞれの歌のスレッドが別ウインドウで開きますので、
そちらからもコメントの書き込みができます。どうぞご活用下さい。
コメント受付期間は5月5日(金)から20日(金)までとなります。

詠草を提出していない方でも、短歌人会のメンバーでしたら
どなたでもコメントできますので、奮ってご参加下さいませ。
皆さまの活発なコメントを期待します。

ご不明な点がありましたら、tankajin-eisou@mail.goo.ne.jp まで
までお願い申し上げます。

posted by 短歌人会 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月01日

第5回ネット歌会詠草/1

1.願はくは見よ、人形義眼(ドール・アイ) その青き瞳でわれに見えないものを

※カッコ内はルビ
posted by 短歌人会 at 00:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/2

厭離穢土欣求浄土を願ふ目に線香花火きらきらと散る
posted by 短歌人会 at 00:27| Comment(9) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/3

かの曲と願いましてはアンテナの鵯は啼きたり"Let be." 嗚呼
posted by 短歌人会 at 00:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/4

被災者の小さな犬のキーホルダー再会願う伴侶見いだし
posted by 短歌人会 at 00:25| Comment(7) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/5

災厄よ疾く去れかしといふ願ひそれを名づけて祈りというらむ
posted by 短歌人会 at 00:24| Comment(3) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/6

歌作り上手くなるよう願うれど実は長寿に効く寺なりけり
posted by 短歌人会 at 00:23| Comment(11) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/7

かみに願ひほとけに願ひしゆに願ひかつがつ生きる日本人われ
posted by 短歌人会 at 00:22| Comment(3) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/8

願望も希望ももてぬ少年に満天星躑躅あたたかく咲く
posted by 短歌人会 at 00:21| Comment(5) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/9

願わざるえぬことばかりが増えてゆき憂いの町に初夏の風が吹く
posted by 短歌人会 at 00:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/10

「お願いがあるの」とやってくる女の鼻づまりの声クワバラクワバラ
posted by 短歌人会 at 00:19| Comment(6) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/11

願い事のその大きさは負けてない絵馬かけるときひとの絵馬みて
posted by 短歌人会 at 00:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/12

鈴蘭をコップに挿して安心す願ひの糸を結びしやうに
posted by 短歌人会 at 00:17| Comment(5) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/13

行く末は黒瀬珂瀾が住職とならむ寺の名願念寺とう
posted by 短歌人会 at 00:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/14

大安寺すぎて満願寺へむかふ杏の郷(がう)はわがふるさとぞ

※カッコ内はルビ
posted by 短歌人会 at 00:15| Comment(5) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/15

願ひごととくになけれど本を読み短歌をつくる時間のあれよ
posted by 短歌人会 at 00:14| Comment(3) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/16

日当りのよきベランダに持ちだせり再起をねがふ「幸福の木」を
posted by 短歌人会 at 00:13| Comment(3) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/17

幼稚園受験願書にひろびろと長所欄あり花の種をまく
posted by 短歌人会 at 00:12| Comment(8) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/18

願掛けに外出バッグに一連の念珠杖にしおろおろ歩む
posted by 短歌人会 at 00:11| Comment(5) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/19

願わくば向こう岸までたどり着け 紙ひこうきが空に溶けゆく
posted by 短歌人会 at 00:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/20

黒牛の像を撫でつつ願かけて逆運はんぶん背負はせてゐる
posted by 短歌人会 at 00:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/21

この鬱を脱して躁に変れかしいま切実な願ひこれのみ
posted by 短歌人会 at 00:08| Comment(9) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/22

麦青く空にひばりは消え入りてわが「心願の国」は近しも
posted by 短歌人会 at 00:07| Comment(4) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/23

前世その前世たどれば風来の願人坊主なればうれしき
posted by 短歌人会 at 00:06| Comment(7) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/24

義援金送付しつつも被災してあの野郎くたばってろと願う
posted by 短歌人会 at 00:05| Comment(9) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/25

べらぼうと言えばしずかに太郎また敏子の願いが息吹きかえす
posted by 短歌人会 at 00:04| Comment(4) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/26

ひた歩く人の願いに磨かれてお百度石はまろく光れり
posted by 短歌人会 at 00:03| Comment(4) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/27

言葉にて願う代わりの鯉のぼり泳がせてみる水引かぬ眼に
posted by 短歌人会 at 00:02| Comment(3) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第5回ネット歌会詠草/28

何を願ふわけでもなくて白木蓮そらをあふぎて咲く途をゆく
posted by 短歌人会 at 00:01| Comment(7) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月24日

第5回ネット歌会開催要項

第5回の短歌人ネット歌会の開催要項につきましてご案内申し上げます。

今回は当ネット歌会初の題詠となります。
ぜひ多くの方のご出詠およびコメント参加をお待ちしております。

もちろんコメントのみのご参加も歓迎です。
皆さんのお力で、今回も歌会を盛り上げて下さいますようお願いします。

なおご参加の際には注意事項をよくお読み下さい。以上、よろしくお願い申し上げます。
 
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――--
 
【第5回ネット歌会概要】

★応募要項
  新作未発表の短歌1首を5月1日(日)の18:00までに
  tankajin-eisou@mail.goo.ne.jp 宛お送り下さい。

  題は「願」です。
  どのように詠みこんでいただいても構いませんが、かならずこの字をお入れ下さい。
  選歌は行いません。コメントの応答のみとなります。  
 
★スケジュール(予定)

  詠草受付 2011年4月25日(月)〜5月1日(日)18:00まで 
        ※詠草送付はメールのみとなります

  詠草一次発表  2011年5月2日(月)
       ※詠草に誤植があった方は5月3日(火・祝)の22:00までにメールで
        お申し出下さい。ただし誤植以外の訂正には応じられません。
        またコメント受付開始後の訂正もできませんので、誤植訂正の必要な方は
        かならず期限までにメールでお申し出下さい。

  確定詠草発表  2011年5月5日(木)

  コメント受付  2011年5月5日(木)〜5月20日(金)
        
  作者名発表   2011年5月21日(土)

  作者発表後コメント受付 2011年5月21日(土)〜2011年5月25日(水)


★司 会    藤原龍一郎

★記 録    今井ゆきこ

★幹 事    生沼義朗 ・ 村田馨

★詠草送付先  tankajin-eisou@mail.goo.ne.jp
   ※メールの件名は必ず「第5回短歌人会ネット歌会詠草」として下さい。
   ※歌会に関するお問い合わせもこちらまでお願い申し上げます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――--

以上、よろしくお願い申し上げます。


【追記】
4月30日土曜日23:30現在で、13首の詠草が寄せられております。
締切は5月1日日曜日の18:00までですので、なるべくお早めにお願い申し上げます。
posted by 短歌人会 at 06:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 第5回歌会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。